- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
「言語化できない劣等感から解放された」と喜びの声多数!10万部突破のベストセラー待望の実践版!ビジュアルと画期的なトレーニングで、社会人必須の“思いを言葉にする力” が自分のものになり、見違えるほどの成果に繋がる
【本書ならではの、3つの特徴】
①豊富な「イラスト図解」で楽しく学べる
メソッド1つにつき、2つのPOINTをイラスト図解化
②「Trainingページ」で、より実践に落とし込める
読んで終わりにしない。トレーニングで確実にスキルが身につく
③すきま時間に、要点だけつかめる
1メソッド=4ページ構成なので、時間がなくても大丈夫
【すぐにアクションを起こせる、具体的なコツが満載!】
・考えや思いがパッと言葉にならない→Method1 30秒でものの名前を10個言う
・「やばい」が口グセになっている→Method2 形容詞をいったん自分の中から消す
・「どこがよいか」説明するのが苦手→Method3 車窓の風景を、そのまま実況中継する
・何を話しているか自分でわからなくなる→Method9 「〇〇しばり」で要点を明確にする
・「ありきたり」とよく言われる→Method10「〇〇という考え方」で仮説を立てる
・反論が怖くて発言できない→Method14 哲学者の「弁証法」でピンチをチャンスに変える
・誰も行動に移してくれない→Method20「動かしたい動き」を具体的にたくさん入れる
内容説明
会議・商談・プレゼン、企画書・報連相・SNS etc…言語化できない学生・社会人を救った渾身のメソッド30。
目次
はじめに 「思いを言葉にする力」を自分のものにしたいあなたへ
Day1 頭の中にあるものを知る
Day2 考える習慣をつける
Day3 論理的に発想する力をつける
Day4 真に伝わる表現力を磨く
Day5 言葉に説得力を持たせる
おわりに 自分自身を決めつけなければ、必ず道はひらく
著者等紹介
ひきたよしあき[ヒキタヨシアキ]
スピーチライター、コミュニケションコンサルタント。株式会社Smile Words代表取締役。1984年、早稲田大学法学部卒。学生時代より『早稲田文学』学生編集委員を務め、NHK「クイズ面白ゼミナール」では鈴木健二氏に師事し、クイズ制作で活躍。博報堂に入社後、CMプランナー、クリエイティブプロデューサーとして、数々のCMを手がける。政治、行政、大手企業などのスピーチライターとしても活動し、ズバ抜けた文才に多くのエグゼクティブから指名が殺到する。現在は、(株)Smile Wordsを設立し講演活動を行うほか、オンライン学習サイトSchooに登壇するなど、日本語の素晴らしさ、コミュニケーションの重要性を様々な角度からアプローチし、広い世代に伝えている。また、大阪芸術大学、明治大学、慶応MCCなどの講義では「一生ものの考える力が身につく」と学生や社会人から支持を集める
ヤギワタル[ヤギワタル]
イラストレーター。制作会社勤務のあと、ライターに転身するも何をすべきかがわからず早々に挫折。その経験を糧に今度はイラストレーターを目指しはじめ、現在は書籍の装画や挿絵を中心に、広告などでも活動中。喜怒哀楽のある三頭身キャラを使ったイラストや図解・マンガで、ものごとをわかりやすく伝え、ユーモアを添えて演出することを得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。