内容説明
「おとなのねこまんま」第3弾。話題沸騰の食べるラー油をのせるだけ。カンタンに作れる、食べるラー油のレシピ付き。
目次
ねこまんま印の「特製食べるラー油」の作り方
ねこまんま印の「簡単!食べるラー油」の作り方
「基本の常備品で」ラー油まんま
「みそ汁・スープ」ラー油まんま
「缶づめ・瓶づめ」ラー油まんま
「惣菜買ってきて」ラー油まんま
「ジャンク」ラー油まんま
「ヘルシー」ラー油まんま
食べるラー油で「うどん・そば・そうめん」
食べるラー油で「ラーメン・焼きそば」
食べるラー油で「パスタ」〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユウユウ
32
夜中にパラパラ見てたら、当然のようにお腹がすいて、深夜にご飯にしらすに千切りキャベツでねこまんましてしまいました(笑)。最近、市販のニンニクが入っていないものが使いやすくて気に入ってます。カミさんもはまったため、あっという間になくなっていきます。作ろうかな…。2015/05/20
カナリア
7
簡単で写真が大きいので、分かりやすく、たくさんレシピがのっている。2016/11/09
ぁぃ
3
★★★★★ 図書館で借りました。オールカラーで、作り方も簡単、どれも美味しそう。何品か作って食べたが美味しかった。2012/02/15
そ吉
2
食べるラー油最強という感じです。 ねこまんまと副題にあるも、パスタやそば・うどん、パン料理もありねこまんまだけで無し。 ベトナムのフォー風麺は家庭で出来る簡単エスニックといった感じかな。 トマトとの相性がいいみたいですネ。 ★★☆☆☆2022/04/27
いすか
1
「ねこまんま」シリーズ3冊目。 帯に「ぶっかけおかずラー油」の写真が載っていたので既製品を使うのかと思っていたら、食べるラー油の作り方から始まる。 タイトルはねこ「まんま」であるが、うどん、そうめん、ラーメン、焼きそば、パスタ、パンなど、ご飯を使わないレシピが全体の1/3くらいある。 ねこまんまというより、「食べるラー油の本」だよなあ。2020/06/10