内容説明
グルメタウン台南をたっぷりご案内!日帰りで訪れたい近郊の街や高雄の情報もお届けします!
目次
台南中心部を歩く(古きよき台湾が感じられる街並みをふらり、そぞろ歩き;おさえておきたい見どころ ほか)
台湾最古の街、安平へ(台湾はじまりの場所 赤レンガの街、安平へ;おさえておきたい見どころ ほか)
足をのばして、玉井と新化老街へ(一度は訪れたいマンゴーの聖地、玉井へ;活気あふれる青果市場を歩く ほか)
高雄と近郊の街、美濃と旗山へ(新しさと懐かしさ、ふたつの顔を探し出す旅;高雄MAP ほか)
著者等紹介
岩田優子[イワタユウコ]
神奈川県出身。フリーライター、コーディネーター。2007年より台南に住みはじめる。台湾原住民の雑貨を取り扱うネットショップも運営中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
オノなコマキ
3
妄想の旅、8冊目(図書館本)。ぐっと日本に近づいて、台南の旅。台北は1度、同僚と行ったことがあるが、漢字酔いしてしまい、クラクラした記憶が。(^^;) 中国語が話せる彼女に後光がさして見えたよ。笑 言葉と漢字以外は、本当に良い街だったし、美味しかった~。たまに日本語が通じる年配の方がいて、ちょっと嬉しかったり。親日家の方が多いのもポイント高し。台南も、グルメな街であり、民芸品に雑貨が素晴らしい!そして街に根付くデザインもツボ・ツボ・ツボ!!!これは、本当に行きたい。涎が垂れそうな写真にお腹がなりそうだわ。2021/10/04
Cophie
0
台南のお店を紹介している本。台南は東京都の面積と同じくらいで、台南駅付近に集中してお店が多いということで、確かに街歩きしやすそうだなぁと思った。行きたいお店が多すぎて、旅行の日数が足りなさそう。2025/03/20