内容説明
アニメーションの制作過程で、磯が描いた原画(レイアウト、修正原画を含む)を収録。原画そのものが発見されなかったものについては、コピーを使用している。構成に関しては各カットで描かれた原画は省略することなく、全てを収録。タイムシートが現存するカットについては、タイムシートで原画番号が記された「アクション」の欄を切り出して掲載。また、タイムシートに書き込まれた撮影指示もトリミングして載せた。他にも、磯自身が特殊効果を入れたカットに関しては、特殊効果を入れる前のセルと、入れた後のセルを並べて掲載している。
目次
『機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争』
『電脳戦隊ヴギィ’ズ★エンジェル』
『ROBOTICS
NOTES』
『ジョバンニの島』
『翠星のガルガンティア~めぐる航路、遙か~』
著者等紹介
磯光雄[イソミツオ]
アニメーター、アニメーション監督。1966年生まれ。愛知県出身。1980年代半ばからアニメーターとして活動をはじめ、スタジオ座円洞を経てフリーとなる。尖鋭的かつ独創的なその仕事は多くのクリエイターとファンに支持され、生み出した新たな表現は後の作品に多大な影響を与えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yajimayajiuma
6
表紙の通り、オーガスタ強襲に相当なページを割いている。男の子をハイゴッグの虜にし、Gジェネでも長尺でムービー化された有名シーンである。ガルガンティアのOVAや、作画は無駄に良いヴギィ'ズ★エンジェルに参加しているのは知らなかった。インタビューでは磯爆発についての解説や、MSをいかにちゃんと巨大に見せるかについての工夫が語られる。メカへのハイライトの付け方やブラシの入れ方といった細かい技術的な話も書いてあり興味深い。画だけでなく、動画への煙等の指示を細かくしているのも分かった。2021/03/26
allite510@Lamb & Wool
3
カッコイイ主役メカも、美少女キャラも出て来ない画期的原画集。だからこそ絵を動かしたいという欲望と快楽と技術の粋が詰まっている、と言いたいところだがいかんせん素人にはちょっと難解。一流のプロの仕事の凄みをチラ見するのがせいぜいではあるが、マチエールがどうのタッチがどうのみたいに、こういうものを語る言葉と語る場を構築していかないと、いつまでたってもアニメは「テレビマンガ」の域から出られないのだろう。2017/09/20
-
- 和書
- 光あれと願うとき