内容説明
家族への害が心配な日用品上位200商品以上完全網羅。
目次
洗剤(お風呂用洗剤;台所用洗剤 )
洗面・入浴(ハンドソープ;歯磨き粉 ほか)
消臭・防虫・殺虫(トイレ用消臭剤;トイレ用消臭芳香剤 ほか)
生活雑貨(虫さされ薬;うがい薬 ほか)
くすり・サプリ(頭痛薬;風邪薬 ほか)
著者等紹介
渡辺雄二[ワタナベユウジ]
1954年生まれ。栃木県出身。千葉大学工学部合成化学科卒業。消費生活問題紙の記者をへて、1982年にフリーの科学ジャーナリストとなる。食品・環境・医療・バイオテクノロジーなどの諸問題を提起し続け、雑誌や新聞に精力的に執筆。とりわけ食品添加物、合成洗剤、遺伝子組み換え食品に造詣が深く、全国各地で講演も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
初美マリン
104
物が溢れている中で生活するのは、実は、とても大変なことですね。自分の判断しかないから。2022/11/15
yomineko@ヴィタリにゃん
62
例えば同じ花王でも使っていいものとダメなものに分かれているのが面白かった。ハンドクリームはワセリンだとベタつくのですが、他のも余り効果ないですね💦虫刺されにはキンカン、、、でも塗ると痛みを感じます💦入浴剤の「薬草湯」生薬が入っていて凄くいいなと思いました🎵2022/09/01
wanichan
38
はっきりと商品の写真と成分一覧が表示してあり、どの成分が入ってるから体に悪いとあるので、とても分かりやすかった。発ガン性物質のカタカナの成分はなかなか覚えられないが、この商品ならいいと分かるので、選択しやすい。手頃にラップから変えていこうと思った。2015/11/08
すみの
30
日用品も使うなら安心な商品がいいですね。関係ないかもしれないけど、ドラッグストアで安売りされるあの品は、どちらかと言うとパスした方がよかったのかと…。2015/01/04
assam2005
28
こう言うのをじっくり読むと、何も買えなくなってしまうので、さらっとだけ読みました。結構CMのイメージで買っているので…CM刷り込み恐るべし!要注意の成分が書き出してあって、見るからに「薬品」っぽいのはわかるんですが…中には「え?これが発癌物質?」と思うものがあり…わからないなーと。このサプリ、普通に摂ってました。だって逆に「美味しそう」と思うくらいだったんですが。…わからないなー。でも、この本の刷り込み入るのも嫌だなー。程々がイチバン、と言うことに落としておきましょう。2016/06/18