答えのない時代を生きるために、哲学が教えてくれること―悩み、問い続ける人のための対話で開く哲学の扉

個数:
電子版価格
¥899
  • 電子版あり

答えのない時代を生きるために、哲学が教えてくれること―悩み、問い続ける人のための対話で開く哲学の扉

  • ウェブストアに88冊在庫がございます。(2025年07月23日 18時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784801307759
  • NDC分類 104
  • Cコード C0010

出版社内容情報

「自分はどこまで自分のもの?」

「助けを求めるのは無責任?」

「多数派の支持=“正義”になる?」



すぐに答えが出ないモヤモヤを抱え、

不確かな時代に生きづらさを感じる人に贈る、

やさしい哲学の本!



--------------------

今は、混沌とした「答えのない時代」だとしばしば言われます。

便利さが手に入ったと同時に変化のスピードも加速し、

将来の予測はますます難しい時代になりました。



目まぐるしく変化する日々の中で疲弊し、

どこか生きづらさを感じてしまう。



どうすれば、生きづらさは和らぐんだろう?





そんな時、あなたの助けになるのが「哲学」です。

激動の時代だからこそ、少しだけ立ち止まって考える時間を作る。

それはとても豊かな時間なのかもしれません。



本書は、とある高校の哲学の授業風景を切り取ったものです。

様々な悩みに向き合う生徒との対話を通じて、

生きるためのヒントを読者の皆さんへ

お届けできれば幸いです。


【目次】

第1講 なぜ「本当の自分」を追い求めるのか?

第2講 「他者」と分かり合うことは望ましい?

第3講 「自分」はどこまで自分のものか?

第4講 「不健康に生きる権利」はあるか?

第5講 人は何に対して責任を負うのか?

第6講 民衆の意見はどこまで政治に反映されるべき?

第7講 戦争は止められない?

第8講 働くのは何のため?

最終講 なぜ哲学を学ぶのか?

内容説明

自分の生き方に自信が持てなくなった時、自分の力ではどうにもならない予想外の事態が起こった時、他者との付き合い方が分からなくなった時、社会のあり方に対して違和感を覚えた時…。すぐに答えが出ずモヤモヤすることは、誰しも経験するものです。そんな時、「分からない状態を受け入れる」哲学の考え方が救いになるかもしれません。一度立ち止まって「考える」経験は、不確かな時代を生き抜くための大きな助けになることでしょう。

目次

プロローグ あなたはどんな人間ですか?
第1講 なぜ「本当の自分」を追い求めるのか?
第2講 「他者」と分かり合うことは望ましい?
第3講 「自分」はどこまで自分のものか?
第4講 「不健康に生きる権利」はあるか?
第5講 人は何に対して責任を負うのか?
第6講 民衆の意見はどこまで政治に反映されるべき?
第7講 戦争は止められない?
第8講 働くのは何のため?
最終講 なぜ哲学を学ぶのか?

著者等紹介

前田圭介[マエダケイスケ]
社会科教員/「知窓学舎」副塾長。神奈川県生まれ。東京大学教育学部卒・同大学院教育学研究科比較教育社会学コース修士課程修了。早稲田大学本庄高等学院・栄光学園中学高等学校・早稲田大学高等学院などで講師として勤務。現在はかえつ有明中学高等学校の特別研究教員を務める他、「すべての学習に教養と哲学を」をコンセプトとした統合型学習塾「知窓学舎」の副塾長を兼任。高校「公共」「政治・経済」の教科書執筆や教材作成にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品