マグレブ/フランス 周縁からの文学―植民地・女性・移民

個数:

マグレブ/フランス 周縁からの文学―植民地・女性・移民

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月30日 14時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 414p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784801007055
  • NDC分類 950.2
  • Cコード C0098

内容説明

フランス植民地時代から独立を経て、豊かな文学的土壌を築き上げてきたマグレブ文学。“植民地”、“女性”、“移民”をテーマに、周縁から中心へと波及するはかり知れない衝撃を観測する出色の文学論。

目次

文学の地図と境界線
第1部 フランス語マグレブ文学へのアプローチ(タハール・ベン・ジェルーン再考(1)―モロッコ現代文学の雑誌『息吹』と初期詩作品
タハール・ベン・ジェルーン再考(2)―『ハッルーダ』、言語・身体・都市、そして小説
マグレブと自伝的物語 ほか)
第2部 アルジェリアを書く二人の女(アシア・ジェバール『渇き』―小説という挑戦、作家の誕生;レイラ・セバール―「移民第二世代」の娘たちの物語とテリトリー;アルジェリア/フランス(1)―“アルジェの女たち”をめぐる絵画と文学の対話 ほか)
第3部 マグレブからフランスへ―移動と記憶、はざまの体験(ヤミナ・ベンギギの映像作品とテキスト―マグレブ移民の母たちと娘たち;再び、ヤミナ・ベンギギ―ラジオを聴く女たち;記憶の場としてのグッド・ドール、バルベス―戦後マグレブ移民とパリ ほか)
新たな作品創造の地平へ向けて

最近チェックした商品