都会喜劇と戦後民主主義―占領期の日本映画における和製ロマンチック・コメディ

個数:

都会喜劇と戦後民主主義―占領期の日本映画における和製ロマンチック・コメディ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 271p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784801005358
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C0074

内容説明

連合国による占領の下、都市を舞台に若い男女の自由恋愛を描くモダンな娯楽映画“都会喜劇”が指し示したのは、敗戦の経験を乗り越えながら民主的思想を内面化してゆく日本人の新しいアイデンティティの姿であった。新時代のとば口に立った人々は何を欲望し、何を夢見ていたのか?細緻な文献調査に加え、木下惠介、島耕二、渋谷実、川島雄三、市川崑らの都会喜劇作品の分析によって民主主義イデオロギー下における大衆の想像力/創造力を闡明する、占領期文化研究の新機軸。

目次

第1章 占領期の言説における都会喜劇(都会喜劇とは何か;都会喜劇の原型;アメリカナイゼーションへの欲望と抵抗)
第2章 ジャンルとしての都会喜劇(ジャンルを構成する要素;都会喜劇の物語構造;都会喜劇の舞台;都会喜劇の題材と類型的キャラクター)
第3章 社会統合のユートピア(葛藤を解消する象徴的な物語;偽装に隠された真実を求めて―『東京のヒロイン』(一九五〇年)
民主主義国を牽引する青年の肖像―『天使も夢を見る』(一九五一年)
戦争の亡霊からの脱却―『情熱の人魚』(一九四八年))
第4章 欲望と不安の交錯(試練に立つアメリカナイゼーションの夢;ユートピアからの脱出―『自由学校』(一九五一年)
幻影を破る男性―『結婚行進曲』(一九五一年))
終章 歴史的カテゴリーとしての都会喜劇

著者等紹介

具〓婀[クミナ]
韓国の東国大学校演劇映像学部卒業。明治学院大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(芸術学)。現在、明治学院大学言語文化研究所研究員、国立映画アーカイブ研究補佐員。専攻、映画学、メディア文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hata2

1
思っていた本とはちょっと違った。映画の本というより、映画を題材に、ジェンダーや戦後の民主主義の変化について考察する内容だった。2021/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17490381
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品