出版社内容情報
リスキリングとは「新しいことを学び、新しいスキルを身につけ実践し、そして新しい業務や職業に就くこと」であり、重要性が叫ばれつつあったが、岸田総理の所信表明演説以降、国や自治体、企業などで具体的なリスキリングの流れや取り組みが始まっている。
こうした背景のなかで注目されているのが「個人のリスキリング」だ。リスキリングは、本来は企業などが従業員(個人)に対して提供するものであるが、現実的にこれに対応できる企業は少ない一方で、労働移動はまったなしの状況になっている。
本書は、現在注目されている「リスキリング」が実践できるようになる一冊。これからリスキリングを実践しようとしている人だけでなく、リスキリングの意味やこれからのビジネストレンドを知りたい人にも役立つ一冊です。
内容説明
個人、企業、自治体…リスキリング実践の流れに乗り遅れるな!今すぐはじめるリスキリング!
目次
序章 リスキリングの現在地―組織と個人の生存戦略
第1章 マインドセット(リスキリング準備編)
第2章 学習
第3章 スキル
第4章 職業(キャリア)
終章 リスキリングは競争から共創へ―雇用とリスキリングの未来
著者等紹介
後藤宗明[ゴトウムネアキ]
一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ代表理事。チーフ・リスキリング・オフィサー。SkyHive Technologies日本代表。早稲田大学政治経済学部卒業後、1995年に富士銀行(現みずほ銀行)入行。2002年、グローバル人材育成を行うスタートアップをNYにて起業。2011年、米国の社会起業家支援NPOアショカの日本法人設立に尽力。米国フィンテック企業の日本法人代表、通信ベンチャーのグローバル部門役員を経て、アクセンチュアにて人事領域のDXと採用戦略を担当。2022年、AIを利用してスキル可視化を含むリスキング・プロセス支援を行う米国のSkyHive Technologiesの日本代表に就任。日本全国にリスキングの成果をもたらすべく、政府、自治体向けの提言および企業向けのリスキング導入支援を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 【単話版】没落伯爵令嬢は家族を養いたい…
-
- 和書
- 未来をひらく宇宙のことば