• ポイントキャンペーン

家族で地方移住、はじめました。―働き方・生き方を変えた、いまどきの子育て世代の選択

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 199p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800309990
  • NDC分類 318.6
  • Cコード C2077

内容説明

東京でレンタルビデオ店スタッフ→瀬戸内の島でレモン酒づくり、東京でIT企業社員→島根で憧れのカヌーガイドに、東京で日本語学校教師→山梨で念願の農家民宿を経営。都会を捨てて手に入れた肩ひじはらない自分らしい暮らし。はじめての移住マニュアル&全国の支援制度リスト付き。

目次

第1章 地方でお店を出す(仕事と生活を近づけて日々の暮らしを楽しむ;足りないものはつくればいい 念願の農家民宿を営む;歴史ある港町の商店街で仕事も趣味も充実の日々)
第2章 地方で起業する(“ヨソモノ”の視点で地場産業の未来を切り拓く;“日本のカウアイ島”を探して憧れの離島暮し;“家族第一”の暮らしを求め“とかいなか”で複業生活;人と町の魅力を活かしてローカルビジネスを興す)
第3章 地方でモノづくり(歴史深い陶器の里で“町づくり”をプロデュース;「家族で移住するのがいちばん」たどり着いた紀州で製炭士に)
第4章 地方で農林水産を始める(レモンの酒が導いた瀬戸内の島での農ある暮らし;移住者にやさしい離島で憧れの漁師に転職;土に触れ、音を奏でる「半農半X」の生活へシフトダウン)
第5章 地方で就職する(移住者から地域の担い手へ 夫婦に根づいた“お陰さま”の心;夏の2カ月間はカヌーガイド 移住後の副業で「好き」を仕事に)
第6章 初めての地方移住マニュアル

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みにとまと

8
楽しそうだなぁ。どちらかと言うといい部分がたくさん取り上げられていたのでもっと大変なこともあるだろうけれど、自然の中で暮らしたい欲があるので参考にしたい。2021/03/29

Humbaba

3
どのような環境で暮らしたいかというのは、人によって違っている。その違いがあるのは決して悪いことではない。ある人にとっては暮らしにくい環境でも、別の人にとっては最適な環境かもしれない。人から話を聴くことは大切であるが、感じ方にどのような違いがあるかも考えておく必要はある。2016/10/21

やもち

1
ドタバタ、ワァーワァ、ギャーギャー騒がしい我が家。都会のマンション暮らしだと、肩身の狭い思いをすることもしばしばあり、田舎暮らしに興味がわく。 目的は、「豊かな自然の中で子どもをのびのびと育てたい」、「家族と過ごす時間を大切にしたい」かな。 目指す形は半農半Xやな。 まずは候補地を絞って遊びに(下見に)行ってみよう。2018/10/26

しゅんぺい(笑)

1
都会から地方に住む、というのはどんなかんじかな、と思うので読んでみた。参考程度なので、そんな気を入れずに読んだ。2016/11/19

ロディ

0
知ってる人も登場するのでどんな感じか読んでみたけど これは成功例ばっかりですべて順風満帆にことがすすむとは思えないけど やってやれないことはないのかなと思いえる一冊でした ネットさえ通じればどこに住んでも確かに一緒かもしれなくなった ようは地方移住してどうするかどう生きるか明確化してると なんとかなるような気がした2016/11/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11203574
  • ご注意事項