出版社内容情報
本書は、歴史ファンのなかでも人気の高い戦国史の100テーマを2ページもしくは1ページで図解する企画です。戦国大名の仕事、暮らし、実際の合戦の裏側、庶民の暮らしや職業……戦国時代のすべてをイラストで図解。また、「合戦で日本刀は使わない」「戦場で槍働きをした女性もいた」「不貞腐れて戦いを拒否した武将がいた」「足軽の収入源は略奪だった」といった意外な知識も本文のなかで紹介していきます。
内容説明
戦国時代の主役である戦国武将だけでなく、一般の武士や商人、職人、農民たちの「暮らし」にスポットを当てた一冊。彼らはどんな町で日々を暮らし、どんなものを食べていたのか。そして戦場ではどのように戦い、懸命に乱世を生き抜いていたのだろうか。歴史小説や大河ドラマでは描かれることがない、ミクロ目線の戦国時代の暮らしぶりを、豊富なイラストでわかりやすく解説。「戦国大名とは?」「戦国時代の日常」「戦国時代の城」「合戦のリアル」「戦国時代の社会」とトピックを分けて、章ごとに説明をしていく。本書を通して、戦国時代の人々への理解が深まり、より戦国時代が楽しめるようになること間違いなし。
目次
第1章 戦国大名とは?(大名のキホン;家臣 ほか)
第2章 戦国時代の日常(生活;衣食住 ほか)
第3章 戦国時代の城(城のキホン;城の装備 ほか)
第4章 合戦のリアル(武器;防具 ほか)
第5章 戦国時代の社会(都市;環境 ほか)
著者等紹介
小和田哲男[オワダテツオ]
1944年、静岡市に生まれる。1972年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。2009年3月、静岡大学を定年退職。静岡大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
栗羊羹
及川まゆみ
m
雛坂 五里霧中
インテリ金ちゃん
-
- 和書
- 政客列伝