- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > アニメ系
- > アニメ研究本、マンガ論
出版社内容情報
「機動戦士ガンダム」の世界はもはや夢物語ではない! 「Zガンダム」、「ガンダムZZ」の設定を担当した著者が、最新の科学技術の知識をもとに、アニメに描かれた宇宙生活やメカニックを解説!
内容説明
「機動戦士Zガンダム」「機動戦士ガンダムZZ」の設定担当者が書き下ろした、ガンダム・ワールドのサイエンス&テクノロジー。
目次
第1章 モビルスーツへの道
第2章 スペース・コロニー
第3章 月から木星へ
第4章 気圏の果て、星への道
第5章 二つのソーラ兵器
第6章 ミノフスキーの魔法の粒子
著者等紹介
永瀬唯[ナガセタダシ]
批評家。アニメ関連の仕事には『Gundam Century』(銀河書房)共編著、『機能戦士Zガンダム』『ZZ』設定ベースなど
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
白義
14
ΖやZZの設定ベースにも関わり、オフィシャル化された考察も多々ある著者による、ガンダムに繋がる現実の科学技術、科学史と、それを母胎にしたガンダム世界考証読本。モビルスーツに繋がる技術として二足歩行ロボットとパワードスーツの発想を実際の技術の現場やSF小説から幅広く語り、オニールの宇宙植民構想から精緻に初期宇宙世紀史のコロニー建設史をシミュレートしてみせる、まさに現実科学と空想科学を繋げる考証本のお手本。著者が打ち立てたミノフスキー物理学の解説も宇宙世紀ガンダムの根本で必読。月面都市などZガンダム成分が多め2018/07/28
いちはじめ
1
スペース・コロニーやガンダムを現実の科学技術をからめて書いた本。ガンダム関連の本としてはガチガチの硬派。ガンダムよりも現実の宇宙開発やロボット/パワードスーツ技術に興味ある人の方が楽しめるかも。ただ、誤植が多いので注意が必要。それを除けば良書。2001/05/29
-
- 和書
- アメリカ財務諸表入門