感情的にならない気持ちの整理術(ハンディ版) (特装版)

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

感情的にならない気持ちの整理術(ハンディ版) (特装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ 46判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799328637
  • NDC分類 141.6
  • Cコード C0030

内容説明

他人の考動にイライラしてしまう…。口先ばかりの人にうんざり…。誰も気持ちをわかってくれない…。ちょっとしてことで感情的になってしまうのは、誰にでもあることです。大切なのは、感情をなくすことではなく、感情に振り回されないこと。今すぐに実践できるコツを紹介します。

目次

第1章 心と脳のメカニズム10の基本(知っておきたい心と脳のメカニズム10のポイント;感情をコントロールしないと人生も不幸になる ほか)
第2章 感情的にならない考え方(感情的にならずにすむ考え方8つのポイント;まずは自分の性格の“偏り”に気づく ほか)
第3章 やってはいけない!ストレスを増やす行動・考え方(ストレスをためて不機嫌にならない7つのポイント;“マイナス感情”をすぐに口に出すのをやめる ほか)
第4章 毎日、ごきげんな自分になる(毎日、ごきげんになるためにやりたいこと9つのポイント;「自分で変えられること」だけに取り組む ほか)
付章 今すぐ、気分が変わる!和田式・気持ちの整理術(7秒間、深呼吸をする;自分の行動と気分をノートに書く ほか)

著者等紹介

和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部付属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、アメリカ、カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック(アンチエイジングとエグゼクティブカウンセリングに特化したクリニック)院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぽんぽこ

5
不機嫌な人は周りも不機嫌にしてしまうので、そんな人から離れたほうが無難。そしてそれは私も同じで、不機嫌にならないように(もしくは不機嫌に見えないように)過ごすのが大切。察してちゃんは甘えの証拠。耳が痛いです。見栄やプライドを捨てて、年下や部下など、どんな人からも学ぶようにすること。他にも感情的にならないノウハウも書かれていてためになりました。2023/11/26

まさ

3
感情的になってしまい人に迷惑をかけることがあり、それを改善したいと思い読了。 誰にでも感情的になることはあり、大事なのはそれと上手く付き合うこと。自分の癖を知ることで、感情の制御がしやすくなること。 当たり前だけど基本的で大事なことを網羅的にインプットできる。 とはいえ、特定の人への感情や特定の事象への感情は、自分自身の心の内面を深く洞察し、対処法を自分で考えるしかないし、それを実践することがより効果的だとも感じている。2023/10/21

☆ツイテル☆

3
フライヤー2022/09/07

かなぶん

1
不機嫌な顔をしているとすべてがうまくいかなくなる。 自分が不機嫌になれば、相手も不機嫌になる。2024/03/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19805595
  • ご注意事項

最近チェックした商品