鏡が教えてくれること

電子版価格
¥1,430
  • 電書あり

鏡が教えてくれること

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 175p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799315934
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0030

内容説明

1日10~15分、鏡の中の自分と対話するだけで、ありのままの自分を愛し、人生をコントロールできるようになる。ダイエット、禁煙、仕事上のゴール、勉強など、目標達成にも効果抜群!5日間で自分と向き合い、新しい自分に出会う方法。

目次

第1章 ミラー・セラピーとは何か?(人はパーフェクトに生まれてくる;ストレスは自分次第でコントロールできる;ミラー・セラピーとは;「マインドフルネス」で今を生きる;ミラー・セラピーを成功させる秘訣)
第2章 ミラー・セラピー・プログラム(1日目・感謝;2日目・気づき;3日目・喜び;4日目・許し;5日目・共感)
第3章 習慣化し、活用する(生活の中に取り入れて習慣化する;目標達成のために活用する)

著者等紹介

フォックス,ライル[フォックス,ライル] [Fox,Lyle]
文筆業。1950年アメリカ・シカゴ出身。マイアミ大学(オハイオ州)にて英文学の学位を取得。カナダの宗教コミューンでの神秘世界との出会いをきっかけに、心理学や代替医療の研究に従事する。1979年に来日後、読売新聞に記者として勤務。1982年には「フォックス・ベーグル」を創業し、のちに食品メーカーに事業を売却。1994年より、貿易関係のコンサルタントとして活動しながら、執筆業を行う

落合広美[オチアイヒロミ]
1968年生まれ。鳥取県出身。大阪外国語大学タイ語科卒業。娘1人。主婦業と翻訳業をこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ybhkr

2
おもしろいな、と思うけどセラピーと言いつつある程度精神が安定していないと危険な方法のように思う。瞑想だけでも不安定なひとが単体でやるのは危ないんじゃないか、と言われている。鏡の中にもうひとりの自分を作り、話しかけ、親友やセラピストになってもらうという方法は健全じゃなくてはできないかも。著者もミラーセラピーはコンディションが悪いときにはやらないでください、と書いているけど、セラピーって迷ったり躓いたりしたときに必要とする気がするからはじめるタイミングはむずかしそう。おもしろそうだしやってみたくはあるのだが。2016/01/09

北野たけこ

1
図書館本2018/04/12

はっせ

0
自分と向き合い、ありのままの自分を再確認する。これの実践としては、たとえば日記をつけるよりかはミラー・セラピーの方が継続して行いやすそうですし、より自分に正直になれるかもしれません。けれども、新しい自分を発見したり、あるいは独りでいるときよりもはるかに自分に対してすなおな自分を見つけたりなどということは、他人との対話の中でこそ生まれてくるのでは、という気もしました。鏡と向き合って出てくる「自分」と、対話する相手ごとに勝手が違ってくる「自分」とを、比較・分析すると面白いのかな、と思いました。2014/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9025680
  • ご注意事項