マジビジPRO<br> 図解 大学受験の神様が教える記憶法大全

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

マジビジPRO
図解 大学受験の神様が教える記憶法大全

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ B5判/ページ数 112p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784799314364
  • NDC分類 141.34
  • Cコード C0034

内容説明

リンク法、音読記憶法、貼り紙記憶法、チャンキング法、睡眠利用法―受験勉強や資格試験、語学習得から人の顔と名前の覚え方まで!

目次

1 記憶のメカニズムを知ろう(大人になってからでも記憶力は伸ばせる;記憶の3ステップは「覚える」「貯める」「思い出す」 ほか)
2 仕事に活かせる!社会人のための記憶術(「注意」「目的」を意識すれば、脳が自然に覚えはじめる;記憶するためには「理解する」ことが大切 ほか)
3 想起力を高める記憶法(社会人には「記憶力」より「想起力」こそ必要;「名前」よりも「具体的な情報」をまず覚える ほか)
4 記憶力トレーニング(単純計算トレーニング;音読トレーニング ほか)

著者等紹介

和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、精神科医。現在、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック院長。日本人として初めて、アメリカでもっとも人気のある精神分析学派である自己心理学の国際年鑑に論文を掲載するなど海外での評価も高い。著書は500冊以上に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゼロ

20
とても読みやすい記憶にまつわる記憶法大全です。この本の長所と短所は、とても読みやすく、簡略的に記憶法について書かれているということです。記憶のメカニズムってこうなっているのかと驚くことはできても、なぜそのメカニズムがあるのか?と深くまで解説はされていません。体系的にまとめたものであるので、より記憶法について知りたい方は、別の本を手に取って勉強をしましょう。2014/10/04

t( 7, 10 )

2
目的意識がなければ、いくら本を読みいろんな経験を積んだとしても頭に残るものはない。ただし、この場合の目的意識とは意識的なものと無意識的なものがある。この無意識的な目的意識のことを一般に興味関心という。つまるところ、記憶力がいい人というのは意識的に目的意識をはっきりさせている人か、知的好奇心が旺盛な人かまたはその両方なのかといういくつかのタイプに分けられるだろう。パブロフの犬の汎化と分化の話も面白かった。どうやら犬も抽象的な思考をしているらしい。インプットする情報は少なく頭に残る情報は多く、というのも納得。2017/03/31

kudan

2
「記憶」を題材とした書籍の総まとめといった感じ。「記憶」をうまく使えば他のことに使える時間は増える。当たり前のことだけれど、それはなかなか難しい。でも、読んだからには実行していきたい。2014/02/06

午後

1
記憶には記銘・保持・想起の3つがある。記銘(覚える)のためには目的を持ち、大まかな文脈を掴み、多くの付帯情報や周辺知識を紐付けながら覚えていく。一度に大量に覚えようとするのではなく手の届く範囲に小分けにして、何度も復習する。一つの事柄について5回復習すると長期記憶として定着するらしい。学生時代と比べて記憶力が衰えたと感じる原因の一つは復習しないため。また覚えた記憶を引き出して使う練習も大切であり、それには自主的にイメトレ・リハーサルを反復して行う必要がある。暗記のためにはあらゆる手を尽くして反復!2020/07/21

Hideyuki Tetsuka

1
★★☆2019/10/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7923945
  • ご注意事項

最近チェックした商品