出版社内容情報
ふしぎな駄菓子屋で売っているふしぎな駄菓子が持つパワーとは?女主人紅子が、きょうもお客さんの運命を駄菓子で翻弄する。
【著者紹介】
神奈川県生まれ。『水妖の森』で、ジュニア冒険小説大賞受賞。これまでの作品に『送り人の娘』『火鍛冶の娘』(角川書店)『盗角妖伝』『ゆうれい猫ふくこさん』(岩崎書店)『魂を追う者たち』(講談社)「はんぴらり」シリーズ(童心社)「鬼ヶ辻にあやかしあり」シリーズ(ポプラ社)がある。
内容説明
駄菓子屋があった。路地の壁にはりつくような形の店で、まるで商店街から身をかくしているようだ。だが、店先には、色とりどりの菓子がならんでいるのが見える。真由美は首をかしげた。あんなところに、駄菓子屋さんなんてあったっけ?この道は、もう何百回と通っているけど、あんな店、見たことない…。その駄菓子屋は幸せと不幸のわかれ道。小学校中学年から。
著者等紹介
廣嶋玲子[ヒロシマレイコ]
神奈川県生まれ。『水妖の森』(岩崎書店)で、ジュニア冒険小説大賞受賞
jyajya[JYAJYA]
福岡県生まれ。モバイル事業を中心とした会社で、アプリ制作、コンテンツ制作、サイト運営に携わる。2011年にフリーデザイナーとして独立。現在は、イラスト制作などで、活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
AKIKO-WILL
149
児童書とは知らず手に取りましたが、面白かったです。突然現れたラッキーを上手く幸運に変えるか?それとも不運にしてしまうか?それはやはり自分次第なんだと。ふしぎな駄菓子屋 銭天堂 には、ドラえもんばりの自分の願望を満たすお菓子を手に入れられる。自分だったら紅子さんにどんなお菓子を頼むのか?子供じゃなくても楽しめました。シリーズみたいなので次も読んでみたいな。カリスマボンボンより実力ボンボンが自分なら欲しい。2016/06/07
mariya926
145
銭天堂というふしぎ駄菓子屋に、髪はまっしろだけどシワがなく、真っ赤な口紅の大柄な紅子さんがいます。この銭天堂には、選ばれただけの人が行くことができる…。そして不思議な駄菓子を食べると自分の願望が現実になります。読友さんが読まれていて、図書館にあったので借りてきました。児童書ということで、子どもに夢を与える一方、自分の力でなくて他力願望にならないかな?とか考えながら読みました。私が小学生だったら問題が起こった時にキョロキョロと駄菓子屋を探してしまいそうです(笑)最後のネグレクトを受けている兄弟が胸に来ました2021/05/11
うっちー
143
どんどん続くのがわかります2020/07/21
ゆみきーにゃ
115
シリーズ一作目!とうとう手を出してしまった。人気の理由がわかる。老若男女楽しめるもん。アニメ版も面白いし、ゆっくりとシリーズ追いかけていきたい。2020/12/30
ガチャ
112
人気があったので手に取ってみました。 不思議な駄菓子屋さん! 幸運なお客様だけたどり着く銭天堂。 お客様の望みが叶うよう、店主の紅子さんが お菓子をすすめてくれます。 なんとも目を惹くお菓子ばかりで、かなり怪しい雰囲気満載だけど、お値段が十円だったり、五十円だったり、子供に優しい。ただ説明書をしっかり読んでルールは守らなくてはいけない。そうでないと大変なことになってしまうから。笑うセールスマンぽいと 聞いてたけど、あのおじさんほど胡散臭くはないのかな。さらっと読めて楽しめました。 2021/09/25