内容説明
無理をせず、自分に合った方法で不確実な未来にどう備えるべきかがわかる!20代から定年後まで、今すぐやったほうがいいこと、やるべきではないこと。一生もののお金の基礎知識。
目次
第1章 これだけは知っておくべき!お金の大原則
第2章 お金に関してやってはいけないこと
第3章 不確実な未来にどう備えるべきか
第4章 自分の年代でやっておくべきことは?
第5章 老後資産作り、私の場合は?
第6章 金融商品、一刀両断!
著者等紹介
大江英樹[オオエヒデキ]
経済コラムニスト、オフィス・リベルタス代表。大手証券会社で25年間にわたって個人の資産運用業務に従事。確定拠出年金法が施行される前から確定拠出年金ビジネスに携わってきた業界の草分け的存在。日本での導入第1号である、すかいらーくをはじめ、トヨタ自動車などの導入にあたってのコンサルティングを担当。2003年からは大手証券グループの確定拠出年金部長、2015年からは企業年金連合会の「確定拠出年金継続教育実践ハンドブック検討会」の座長を務める。2012年9月にオフィス・リベルタスを設立。独立後は「サラリーマンが退職後、幸せな生活を送れるよう支援する」という信念のもと、経済やおカネの知識を伝える活動を行う。CFP(日本FP協会認定)、1級ファイナンシャルプラニング技能士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。