出版社内容情報
高見知日子[タカミチカコ]
内容説明
カンペキじゃなくていい。どんなママも大好き!ぐずり、かんしゃく、夜泣き、イヤイヤ期…育児に疲れたら、読んでください。がんばりすぎるお母さんのための、子育てのイライラ・モヤモヤが消えてなくなる本。
目次
第1章 子育てはイライラやモヤモヤがいっぱい!(子どもとの生活はタイヘンなことだらけ!?;子どもは一人ひとり違って当たり前です ほか)
第2章 適当に、ほどほどに、完璧を目指さない(子どもにどんな大人になってほしいか;こだわらない。とらわれない ほか)
第3章 お母さん、大変なときはこうやってしのぎましょう(お母さんには自分の時間が必要です;自分の時間をつくるためには? ほか)
第4章 子どもが生まれたあとの家族との関係(なぜ夫にイラっとするのか?;夫に望むことをはっきりさせる ほか)
第5章 子どもは親を育ててくれる(子どもを育てながら、親も育つ;子どもの育つ力を信じてみる ほか)
著者等紹介
高見知日子[タカミチカコ]
臨床心理士。NPJ(Nobody’s Perfect Japan)認定ファシリテーター。NPJ認定トレーナー。オフィス・インテグラル株式会社パートナーカウンセラー。1967年広島県呉市生まれ。親との葛藤から心理学に関心を持ち、広島大学教育学部心理学科へ進学。卒業後はカウンセラーになるため、同大学大学院進学、修士号取得後、臨床心理士となる。臨床心理士としての経験や自身の子育て経験から、虐待が起こる前の「予防」が何より大切と提唱し、2002年より広島市の児童虐待予防対策事業に参画し、主に乳幼児健診で2万組以上の親子を観察(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
本と珈琲
かになお
まろん
onuko🐈
ゆり
-
- 和書
- 現代社会を読み解く知