個数:
  • ポイントキャンペーン

1954「ゴジラ」研究極本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 352p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784798633220
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C0076

出版社内容情報

『ゴジラ』(1954年)研究の最終報告書、発売!

※サンプルページ


【サンプルページ】こちらからもご覧いただけます(PDF 407KB)

存命のスタッフ・キャストへの徹底取材と、発掘した貴重資料で構成した、『ゴジラ』(54年)研究の究極の一冊『初代ゴジラ研究読本』。本書に発売後に発覚した事実や、亡くなった方々の追悼などを足して再構成・加筆修正。完全版として発売いたします。

イラスト●飯塚定雄/鈴木儀雄
秘蔵スチールで見る『ゴジラ』名場面集
ゴジラの世界●ストーリー/ゴジラ紹介/登場人物紹介/登場兵器紹介/対ゴジラ作戦
初代ゴジラのロケ地を往く

スペシャルインタビュー●本多猪四郎×坂野義光/宝田明×佐野史郎/本多猪四郎×平田昭彦
俳優インタビュー●中島春雄/加藤茂雄/記平佳枝/寺沢弘子/井上武男/桐朋学園/佐原健二
ゴジラ俳優名鑑
研究コラム●当時の東宝撮影所について/宝苑にみるゴジラ/ゴジラの造形/ゴジラのスケジュール/
ゴジラのタイアップ/ゴジラの宣伝/劇場公開/興行収入と批評/自衛隊、海上保安庁の協力について
ゴジラ脚本徹底比較

スタッフインタビュー●三縄一郎//梶田興治/入江義夫/開米栄三/鈴木儀雄/飯塚定雄/立川博章/畑日出男/跡見昭/小川昭二/所健二

メイキングスナップと解説
台本&ピクトリアルスケッチ採録

内容説明

初代『ゴジラ』研究、最終報告書。スタッフ・キャストへの徹底取材と、発掘した貴重資料で構成した、『ゴジラ』(1954年)研究の、究極の一冊。

目次

ポスター、台本、宣材資料
ゴジラのプロップ/東海道本線
特撮美術監督・渡辺明所蔵『ゴジラ』アルバム
初代『ゴジラ』の世界
スペシャルインタビュー
俳優インタビュー
メイキングスナップと特撮詳解
研究コラム 1954年の東宝撮影所
スタッフインタビュー
井上泰幸 ロケハン写真・スケッチ
撮影台本&ピクトリアルスケッチ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

121
初代『ゴジラ』公開から来年で70年を迎えるが、今なお語られ続け新作が作られる映画は空前絶後だ。普通の研究本なら作品論以外は監督や主演級俳優に触れる程度だが、セリフのない端役から製作の下っ端まで全関係者を網羅しただけでなく、インタビューや当時の写真、怪獣作りの秘話に台本まで貴重な資料をまとめた本が出たのだから。敗戦で打ちひしがれて貧しかった時代、巨大な破壊神を描く映画のために結集した面々の熱気が伝わってくる。まさに奇蹟のような一瞬をとらえた最終報告書と称するにふさわしく、今後のゴジラ論は本書が基本となろう。2023/12/31

Bugsy Malone

60
1954年3月に起きたビキニ環礁水爆実験第五福竜丸被爆事件、そこから『ゴジラ』公開まで僅か8ヶ月。膨大なキャスト・スタッフインタビューや対談、メイキング写真、検討用台本から完成作品までの変遷の資料等が収められた2014年に出版された「別冊映画秘宝初代ゴジラ研究読本」。それに加筆修正し再構築した豪華完全版。思っていたより加筆部分は少ないながら、書籍自体が大きくなり写真や文書もとても読みやすくなりました。2024/08/17

kaz

3
資料を中心に飛ばし読みしただけだが、当時の雰囲気がうかがえて面白い。初代ゴジラは、怪獣映画ではなく、怪獣を登場させた社会派ドラマだと思う。図書館の内容紹介は『初代「ゴジラ」を徹底取材した研究極本。ストーリー、登場人物紹介をはじめ、監督・本多猪四郎×坂野義光の対談、俳優・スタッフインタビュー、研究コラム、台本&ピクトリアルスケッチなどを収録』。 2024/05/29

キュー

2
日本初の怪獣映画が成功したのには奇跡的ともいえる優秀なスタッフが集まったからなんだなぁとこの本を読んで分かった気がする。元の本が発売されてから何人も鬼籍に入られたようでインタビューしといて良かった。この本を読んで改めてまた作品を観たら昔に観た時よりまた違った見方が出来て面白かった。あと判型が雑誌サイズだったので本文の文字も大きくて読み易くて良かった。2024/01/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21596451
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品