内容説明
メロディの理論的な作り方、歌もの・インストの作曲が理解できる!
目次
序章 楽典、音楽理論(音程(インターバル)
調について ほか)
第1章 メロディ、コード、リズムについて(「音楽を聴く」ことから得られるもの;メロディとコードの関係(音楽の縦) ほか)
第2章 名曲から作曲のヒントを得よう(「童謡」から学べる作曲アイデア;「クラシック」から学べる作曲アイデア)
第3章 「歌もの」の作曲(「歌もの」の曲構成;メジャー・キー「歌もの」Aメロ ほか)
第4章 「インスト」の作曲(「インスト」の定義と形式;ループする曲について ほか)
著者等紹介
岡素世[オカソヨ]
4歳よりピアノ、13歳より作曲を始める。大阪音楽大学音楽学部作曲学科作曲専攻卒業後、任天堂株式会社にサウンドコンポーザーとして入社。数々のヒット作に携わる。退社後は、作編曲家として独立。CM、ゲーム、アニメ、イベントやVP等の作編曲業の傍ら、大学や音楽専門学校にて講師として後輩の育成にも勤めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。