出島組織というやり方―はみ出して、新しい価値を生む

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

出島組織というやり方―はみ出して、新しい価値を生む

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月30日 01時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 288p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798179674
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0034

出版社内容情報

江戸時代も21世紀も、新しいことは辺境から生まれる

変化が激しく先行きが不透明な時代、企業は既存事業と並行して新しいビジネスをつくる必要に迫られています。

新規事業開発やDXの名のもと、組織に変化を生む取り組みが行われていますが、組織内の因習にとらわれて成功しづらい事態に、各社直面しています。

そこで本書では「出島組織」という変革専門チームの実践知を紹介します。

出島組織とは、長崎の出島のように、「本体組織から何かしらの形ではみ出して、新しい価値を生む組織」のことです。

本体組織から切り離すことで、利益や数値目標に過度にしばられずにチャレンジングな活動を展開できるのが、出島組織ならではの特徴といえます。

ハウス食品、JR東日本スタートアップ、ONE、みんなの銀行、東京都庁 、北海道大学、パーソルキャリアなど出島組織の成果を本体組織へうまく還元した20のチームが教える日本初の変革のヒント集です。

閉塞感のある現代で次のような課題をもつビジネスパーソンに最適な一冊といえるでしょう。
・何かを変えないといけないと思っている経営者
・新規事業開発を命じられたマネージャー層
・新しいプロダクトやサービスを開発中のリーダー層
・組織からはみ出して新しいことにチャレンジしたいビジネスパーソン

【目次概要】
1 新規事業部タイプ
2 新会社タイプ
3 外部連携タイプ
4 研究所・総研タイプ
コラム 長崎市学芸員による紙上出島ガイド
5 集合体形成タイプ
6 自治体タイプ
7 大学タイプ
8 伝統工芸タイプ
9 ひとり出島タイプ

【著者紹介】
倉成英俊
株式会社クリエーティブプロジェクトベース代表取締役/出島組織サミット実行委員会副会長
2014年、本業以外に個人的な側面(B面)を持つ社員で「電通Bチーム」を組織。

鳥巣智行
株式会社Better代表取締役/出島組織サミット実行委員会会長
2014年から電通Bチームに所属。2019年から長崎市の広報戦略アドバイザーとして長崎市に深く関わるようになる。

中村直史
株式会社五島列島なかむらただし社代表取締役/出島組織サミット実行委員会監事
「価値を再発見して、みんなのものにする」をモットーに企業や自治体の価値の言語化に取り組んでいる。

内容説明

出島組織とは、長崎の出島のように「本体組織から何かしらの形ではみ出して、新しい価値を生む組織」のことです。利益や数値目標に過度にしばられずにチャレンジングな活動を展開しつつ、出島で得られた知見を本体に還流させて、組織全体としての変革を実現します。変化が激しく先行きが不透明な時代の新しいビジネスのつくり方、組織のつくり方のヒントが満載です。

目次

1 新規事業部タイプ
2 新会社タイプ
3 外部連携タイプ
4 研究所・総研タイプ
5 集合体形成タイプ
6 自治体タイプ
7 大学タイプ
8 伝統工芸タイプ
9 ひとり出島タイプ

著者等紹介

倉成英俊[クラナリヒデトシ]
株式会社クリエーティブプロジェクトベース代表取締役。出島組織サミット実行委員会副会長。1975年佐賀県生まれ。電通入社、クリエーティブ局に所属し、多数の広告を制作の後、広告スキルを超拡大応用し、各社の新規事業創出支援や、APEC JAPAN 2010、東京モーターショー2011他、様々なジャンルのプロジェクトをリードする。2014年、本業以外に個人的な側面(B面)を持つ社員で「電通Bチーム」を組織。2015年には「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」をスタート。2020年プロジェクト専門会社Creative Project Baseを創業

鳥巣智行[トリストモユキ]
株式会社Better代表取締役。出島組織サミット実行委員会会長。1983年長崎県生まれ。電通入社後コピーライターとして広告やキャンペーンの企画に従事。2014年から電通Bチームに所属。2019年から長崎市の広報戦略アドバイザーとして長崎市に深く関わるようになったことがきっかけで、2021年に独立し長崎でBetterをスタート。「社会をより良くしたい」と考える企業のブランディングなどに取り組むほか、修学旅行生やインバウンド旅行客を対象にした体験型学習プログラムを提供する「Peace Education Lab Nagasaki」を立ち上げるなど、長崎の資産をいかした新事業にも取り組んでいる

中村直史[ナカムラタダシ]
株式会社五島列島なかむらただし社代表取締役。出島組織サミット実行委員会監事。1973年長崎県五島市生まれ。電通入社後コピーライターとして数多くの広告制作に携わる。2016年独立後、五島列島なかむらただし社設立。「価値を再発見して、みんなのものにする」をモットーに企業や自治体の価値の言語化に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Takateru Imazu

1
出島組織というやり方 はみ出して、新しい価値を生む 著:倉成 英俊, 鳥巣 智行、中村 直史 出島組織とは、長崎の出島のように、「本体組織から何かしらの形ではみ出して」、「新しい価値を生む組織」である。 出島組織で注目したいのは「熱さ」。出島を「出す」のではない。ほとんどの方が自ら「出た」のだ。出る覚悟。出て、新しい地平を開く覚悟。実は、そこが一番のポイントだっかりするが、本書でそれを自然と伝えている。 精神的、慣例的に、見えない鎖国になっているこの国に、変化をもたらす運動を、2024/03/10

epascal6

1
『出島組織というやり方』面白かった。 「出島」という概念を使ってオープンイノベーションや両利きの経営の具体例をうまく整理していただいたと思います。出島の方々が口々に語る本体組織のリスクの取らなさ、判断の遅さに、そうそう!と心の中で呟きながら読みました。 気になるのは伝統芸能以外の出島の人たちが同じ組織にとどまっていられるのか、です。 一旦出島で成功を味わうと、本体の組織を窮屈に感じてしまい、組織の外へ出たくなるのではないかが気になりました。2024/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21755454
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。