らくがきファイナンス―人生で損しない選択をするためのお金の知識

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

らくがきファイナンス―人生で損しない選択をするためのお金の知識

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月22日 06時16分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 253p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798167435
  • NDC分類 338
  • Cコード C2034

出版社内容情報

1トピック1枚のイラストで身につく

アメリカで大人気のお金の教養ガイド



紙ナプキンに描いたイラストで金融知識を学ぶ

ウェブサイト「Napkin Finance」の書籍化。

ウォールストリートジャーナルのベストセラー。

米紙ニューヨークタイムズなど、

様々なメディアで取り上げられ、人気を博す。



ハーバードビジネススクールのMBAに進学した著者は、

当時、授業についていくのに苦労しました(クラスメイトには銀行出身者やコンサルタントなどが多かった)。

そこで著者は、学習のために紙ナプキンにイラストを描いて、

金融の仕組みなどを理解していったのです。

その後、ナプキンファイナンスを設立し、

この学習コンテンツを世界中の人に共有しています。



【本書の特徴】

●日本の学校では学べない世界標準のお金の知識が身につく。

●1つのトピックを1枚のイラストとともに理解できる。

●お金の基本から、株式、起業の仕方、インフレ、

 ブロックチェーン、財務諸表、ゲーム理論まで幅広い金融リテラシーをカバー。

●各章末には「おさらいクイズ」が付いているので、復習もばっちり!

●各トピックにあるくすっと笑える著者コメントで楽しく学べる。



【世界的に学ばれているコンテンツ】

ハーバード大学、コーネル大学、

JPモルガン・チェースなどとパートナーシップを結び、

世界中の8000万世帯以上に配信されています。

また、ミシェル・オバマの立ち上げたプログラム“Better Make Room”や

米国オリンピック委員会などと協力して、

経済的に十分なサービスを受けていない人々に

教育コンテンツを提供する取り組みも行ってきました。



「皆さんがご存じのように金融リテラシーの欠如は大きな問題です。

ティナ・ヘイは、理解しやすく、非常に魅力的でしかも有益な入門書を制作することで、

本当の解決策を思いついたのかもしれません。」

――ヌーリエル・ラビーニ(経済学の教授、ニューヨーク大学)



【目次】

第1章 お金の基本を身につける

第2章 信用をつくる

第3章 投資する

第4章 老後を考える

第5章 株式市場に乗りこむ

第6章 税金を払う

内容説明

世界標準のお金の知識を楽しく身につけよう。貯蓄、株式、起業の仕方、インフレ、ブロックチェーン、財務諸表、ゲーム理論などといった幅広い55のトピックを、イラストと著者のくすっと笑える解説で学べる!各章末にはおさらいクイズ付き。

目次

第1章 お金の基本を身につける
第2章 信用をつくる
第3章 投資する
第4章 老後を考える
第5章 株式市場に乗りこむ
第6章 税金を払う
第7章 起業する
第8章 経済を学ぶ
第9章 財務諸表を読む
第10章 未来のお金を知る
第11章 人に差をつける

著者等紹介

ヘイ,ティナ[ヘイ,ティナ] [Hay,Tina]
Napkin Financeの創設者/CEOであり、人々がお金や金融について自信を持てるように、わかりやすく説明する教育プラットフォームを提供している。適切な教材やツールがあれば、誰でもお金のことについてよりよい判断ができるようになると信じている。ロサンゼルス出身の起業家。UCLAで文学士号、ハーバード大学でMBAを取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ipusiron

22
再読2023/07/13

☆りはこ☆

5
経済の基礎的なお話。なぜ貯金が必要かから、株や債権についてなど。イラストが分かりやすいと思う。2021/08/26

ゼロ投資大学

1
大きいサイズの書籍で図解も豊富に使われており非常に読みやすい。マネーリテラシー全般について詳しく解説されており、本書を読めばお金の基本を身につけられるだろう。2024/02/09

Toru Fujitsuka

0
楽しく学べた 実践出来るかが問題だな2022/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17992012
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品