出版社内容情報
厳選された過去問題を解くだけで、効率よく質の高い午前対策ができる!
翔泳社の情報処理教科書シリーズの著者陣は、受験セミナーの人気講師や
第一線で活躍する現役技術者など、各分野のエキスパート!そのような著者が
合格に必要な知識を吟味し、ポイントを絞って解説しているため、
効率よく学習することができます。
本書では、全高度試験の過去問題を踏まえた上で、次期試験で再出題される可能性の高い問題を選定しているため、
過去問演習が効率よく行えます。
【本書の特徴】
・全高度試験の午前Ⅰと午前Ⅱ、両方の対策が行える
・よく出る問題を選んで掲載しているので、無駄なく効率よく学べる
・問題の背景となる知識も解説しているので、類似問題にも対応できる
・全高度試験をカバーしているので、他試験から再出題される可能性がある問題もカバーできる
・対応試験とレベルを機能的に明示してあるので、自分に必要な問題が一目でわかる
・問題演習中心なので、テンポよく学習を進められる
・赤いシートで、暗記できているかをチェックできる
・応用情報技術者の午前対策としても活用できる
※本書の読者特典のダウンロード期限は2020年12月末までとなります。
【効率の良い学習ができる秘密】
情報処理技術者試験の問題は、これまでの傾向を分析すると、
再出題可能性の高い年度があります。
また、シラバスから頻出のテーマを分析することで、どの分野の問題が問われやすいか、
傾向が見えてきます。
これらの分析から、その年度に合った最適な問題を精選するため、
これ1冊で無駄なく効率の良い午前対策をすることができます。
これまでの過去問題を効率よく解いて学習したい方にオススメです。
内容説明
情報処理技術者試験における、すべての高度系試験の午前1・2対策ができる。再出題可能性の高い問題を厳選しているので、無駄なく効率よく学べる。他試験から再出題される可能性がある問題をチェックできる。試験区分とレベルを明示してあるので、自分に必要な問題が一目でわかる。問題の背景となる知識も解説しているので、類似問題にも対応できる。どの高度試験のテキストとも併用できる。赤いシートで覚える内容を確認できる。応用情報技術者の午前対策にも活用できる。
目次
01 基礎理論
02 コンピュータシステム
03 技術要素
04 開発技術
05 プロジェクトマネジメント
06 サービスマネジメント
07 システム戦略
08 経営戦略
09 企業と法務
著者等紹介
松原敬二[マツバラケイジ]
1970年生まれ、京都大学薬学部卒、大阪市立大学大学院創造都市研究科(システムソリューション研究分野)修士課程修了。複数のIT企業等に勤務し、これまでにソフトウェア開発、インターネットサービスの企画・開発、ネットワーク・サーバの構築・運用、IT企業の社員研修講師、専門学校講師、中小企業支援などに携わる。資格:情報処理技術者(プロジェクトマネージャ以外のすべて)、中小企業診断士、電気通信設備工事担任者(AI・DD総合種)、JASA組込みソフトウェア技術者(ETEC)クラス2グレードAなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 青のクレヨン