擬人化でまなぼ!ネットワークのしくみ

個数:
電子版価格
¥2,178
  • 電子版あり

擬人化でまなぼ!ネットワークのしくみ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 238p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798143231
  • NDC分類 547.2
  • Cコード C3055

出版社内容情報

Webでも話題のプロトコル萌え擬人化本!人気絵師108号が描くキャラで学べるネットワーク入門書

かわいいキャラたちと学ぶネットワークのつながるしくみ!

ITのお勉強って、難しい英語やら抽象的な概念が多くて、ちょっと抵抗感がある方もいらっしゃるかと思います。とくに、ネットワークでは略語のようなプロトコルが多く登場してきて、それぞれの役割や関係性の違いがわかりにくいですよね。

本書では、そうしたプロトコルたちに人格を与えて、かわいい少女キャラクターにしちゃいました! 彼女たちのやりとりを通じて、どのキャラ=プロトコルが、どのような性格なのかはもちろん、どのような役割を持っていて、どういった関わり合いをするのかといったネットワークの基礎知識について、直感的にわかるようにしています。

著者はオタク文化にも造詣が深い岡嶋裕史氏。氏の豊富な教育経験を基に、最低限知っておくべき内容をキャラクターの擬人化属性に落とし込んでもらいました。

また、キャラクターデザインは商業漫画誌でも活躍中の108号氏。とってもかわいらしいキャラクターたちを描いていただいています。また、アニメ制作会社にキャラクター監修をしてもらうことで、著者の設定した擬人化属性を魅力的なキャラクターの個性として反映してもらっています。

かわいいキャラクターにモチベーションが高まる方、従来のIT解説書に苦手意識を持っている方などにオススメの一冊です。

プロローグ
第1話:いざ、OSIの迷宮へ!
第2話:速さか確かさかで大げんか
第3話:広大なネットワークへの旅立ち
第4話:やさしいパケットの届け方
第5話:やがてネットワークの果てにたどりつく
第6話:名前解決を牛耳るビッグ13の影
第7話:電波に乗ってどこまでも
番外編:ぽろりもあるよ! 脆弱性だらけの水着大会
エピローグ

内容説明

いっしょに擬人化でまなぼっ!本書はネットワークプロトコルなどのIT用語を擬人化したネットワーク入門書です。彼女たちのやり取りを通じて無理なく基礎知識が学べます。

目次

第1話 いざ、OSIの迷宮へ!
第2話 速さか確かさかで大げんか
第3話 広大なネットワークへの旅立ち
第4話 やさしいパケットの届け方
第5話 やがてネットワークの果てにたどりつく
第6話 名前解決を牛耳るビッグ13の影
第7話 電波に乗ってどこまでも
番外編 ぽろりもあるよ。脆弱性だらけの水着大会

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sleipnirie

3
2016年の本。 インターネット・メールで扱うデータは少女たちが送ったり受け取ったりしてるのだ。それがエロ動画であっても。 コンピュータの通信機能を表す7階層モデルを塔に見立て、http、mpeg、jpegを主人公に色んな階を探検して、他の機能(TCP・UDP、IP・イーサネット、DNSなど)と出会う流れ。脆弱性だらけの水着大会もあるよ。2019/10/12

朧月

3
後半の脆弱性の話や物理層あたりの話は知らない部分があって勉強になった 実生活では使わない知識だけど、技術者動向のあらましは大づかみで把握出来てると便利な気がする2019/04/30

ゐくを

2
噂になってたので。ネットワークは7層に分かれているという大前提をもとに下っていく流れがとても良い。MPEGがプロトコルとして扱われたり運ばれる対象のデータとして扱われたりなど、何点か説明に疑問があったが、だいたいわかりやすい。読んだ人は「このプロトコルはどこの住人なのか」「これらのプロトコル間はどういう関係なのか」などいい視点が身につきそう。IPv4ちゃんがIPv6ちゃんの存在にビビっているとか、そういう感覚ってとても大事。2016/04/10

toiwata

2
(まだ3月ですが)2016年に刊行されたITの書籍のうちで最も奇と言ってよいと思われる一冊。ラメ加工されたキャラクターのカードが付録という洒落がわかるかどうかがが試される。2016/03/14

marusho

1
番外編が輪にかけて酷い(褒め言葉)ノリですが、イメージしにくいプロトコルにキャラクターを付けて理解できる良い本でした。2024/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10190649
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品