定年後のお金「見える化」入門―年金 退職金 社会保険 生活費etc 定年安心ノートで老後2000万円問題をスッキリ解決!

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

定年後のお金「見える化」入門―年金 退職金 社会保険 生活費etc 定年安心ノートで老後2000万円問題をスッキリ解決!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月31日 00時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798070803
  • NDC分類 591.8
  • Cコード C0033

出版社内容情報

 50代を迎え、そろそろ定年を意識しはじめた貴方。
 定年後の準備は進んでいますか?
 「仕事が忙しくて、将来のことはまだ考えられません」
 「今まで何とかなってきたので、これからも何とかなると思っています」
 そんなふうにおっしゃる方が少なくないのですが、油断してはいけません。

・どんぶり勘定の癖が抜けず定年後の家計が破綻!
・繰上げ受給で年金が一生減額!
・退職金で住宅ローンを完済したら裏目に!
・退職時に健保の手続きが遅れて負担が1・6倍に!
・退職金を株に投資して1000万円の損!

 これはすべて、既に定年を迎えた先輩方が体験した「よくある失敗」です。
 それでは、こうした失敗を防ぐためには、どうすればいいのでしょうか?
 そのためになるべく早めに取り組んでいただきたいのが、定年後の収入や支出といったお金の流れを「見える化」してシミュレーションしておくことです。
 本書では、年金や退職金といった収入から、生活費などの支出まで、定年後のお金を「見える化」する方法をやさしく解説します。
 定年後に2000万円が不足する「老後2000万円問題」で不安になっている方もいらっしゃるかもしれませんが、実は「お金の見える化」をしてみると、多くの方はそこまで心配しなくても大丈夫だということが分かるはずです。
 基本的な生活費は何とかなることが多いですし、さらに定年後に週2~3日「楽しくチョイ働き」すれば、長年の夢を実現するための余裕を作り出すこともできます。
 「人生100年時代」と言われ、平均余命がどんどん伸びている現代。定年後にも長い「第2の人生」が待っています。その第2の人生を安心して迎え、楽しく充実したものにするために、まずは本書を読んで、お金の見える化から始めましょう。

【本書の内容】
第1章 定年後によくあるお金の失敗
第2章 定年後のお金に関する制度を知っておこう
第3章 定年後の支出を確認しよう
第4章 定年後の収入をイメージしよう
第5章 お金の見える化の後に考えること

目次

第1章 定年後によくあるお金の失敗(老後資金についての失敗;年金についての失敗 ほか)
第2章 定年後のお金に関する制度を知っておこう(年金制度キホンのキ;年金の受給開始時期は選べる ほか)
第3章 定年後の支出を確認しよう(基本生活費を把握しよう;住居関係費用を把握しよう ほか)
第4章 定年後の収入をイメージしよう(定年時の退職金の額を確認しよう;老齢年金の受給額を確認しよう ほか)
第5章 お金の見える化の後に考えること(定年後の生き方を考えよう;65歳以後は「チョイ働き」しよう ほか)

著者等紹介

澤木明[サワキアキラ]
さわき社会保険労務士事務所長、ライフプランナビ代表、一般社団法人中高年齢者雇用福祉協会主任講師。保有資格は、社会保険労務士、ファイナンシャル・プランナー(CFP)、キャリアカウンセラー(CDA)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みさと

1
定年後の三大不安は、お金、生きがい喪失、健康であるが、最大のものはやはりお金。だから「定年後のお金の見える化」をして、具体的に定年後の収入・支出を明らかにして、もしお金が足りないようであれば「チョイ働き」を勧める。定年まで企業で勤め上げたのであれば、年金と退職金で基本的な生活は成り立つ。その上で、週3日程度のチョイ働きで趣味などに当てる余裕資金を得、生活習慣と社会的つながりを確立して心身共に健康ですごそうと説く。退職金という一度に多額のお金を得たために起こしがちな失敗例とともに、定年後のヒントを提案する。2024/05/27

ベア

1
定年後のお金のことが網羅された本でした。例もあり、わかりやすい。定年後の時間が長くなった今、どう過ごすか、どう生きたいかを考えさせられました。2023/09/26

どっち

0
定年後の起業とか転職とか甘くないよ、今の会社でまだまだ学びはあるんじゃない、という地に足のついたメッセージを自分としては受け取った。会社辞めたくなったら再読。メモあり、図書館本。2025/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21449488
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品