図解入門業界研究<br> 最新物流業界の動向とカラクリがよーくわかる本 (第4版)

電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり

図解入門業界研究
最新物流業界の動向とカラクリがよーくわかる本 (第4版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 214p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798057231
  • NDC分類 675.4
  • Cコード C0033

内容説明

物流とロジスティクスの本質を知る!人材不足・人材定着の秘策がわかる!物流のスタートアップ企業を紹介!法規制の意味と対策がよくわかる!業界主要企業の動向がよくわかる!

目次

第1章 物流とは何か
第2章 物流業界の仕組み
第3章 物流企業の組織と仕事
第4章 物流業界の法律と規制、行政施策
第5章 物流業界のトレンド
第6章 物流企業の歩みとこれからの物流業
第7章 ドライバー不足とその対策
第8章 ビッグカンパニーの動向
第9章 物流スタートアップ企業の紹介
巻末資料

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HALI_HALI

4
国内物流業界の現状に関して纏められた本書。物流と流通の違いを説明することから始まり、トラック、倉庫、宅配便、各種法規定、業界団体、代表的な企業紹介がなされている。2020/12/19

そらパパ

3
中々面白かったです2019/10/18

655

0
著者視点のからくりはなるほど。他視点は?2024/02/26

しぶかつ君

0
今後の業務に備えるためにAmazonで購読。物流を①輸配送、②倉庫保管、③荷役、④流通加工、⑤梱包・包装、⑥情報管理の6機能に分類すると、②〜⑤をイメージしたかったものの、①の説明が多かった。 ロジはこれまで3つの革新的変化を遂げてきたと言われ、①19世紀後半から20世紀にかけての輸送の機械化、②1960年代からの荷役の自動化、③1980年代からの物流管理のシステム化。いまはロジスティクス4.0と言われIoTの進化による省人化・標準化の時代とされる。ロジ4.0系の本は別途読んでみようと思う。2023/03/23

Toruo555

0
業界に関わる法や団体とか一通りわかる本。2021/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13564835
  • ご注意事項

最近チェックした商品