内容説明
かわいいイラストで見るおいしくてやさしい食卓のヒント集。献立からエコまで、ワンランクアップのためのアイディアがいっぱい。目的のページがすぐに探せるインデックス付き。巻末付録・知りたい項目をすぐ検索、キッチンとクッキングの基本用語逆引索引1400。
目次
第1章 料理。その前に…(よりよく食べる;バランスのよい献立作り;献立の基本は一汁三菜;穀類;肉・魚介・卵;豆類;野菜・きのこ。海藻;果物・ナッツ;発酵食品;調味料;分量のはかり方;砂糖;塩;酢;柑橘類;醤油;味噌;酒;油;ハーブ&スパイス;素材の選び方)
第2章 下ごしらえと準備(だし汁のとり方;野菜の洗い方と下準備;切り方;下ゆで・板ずり・アク抜き;魚のおろし方;甲殻類・貝類の下ごしらえ;貝の下処理;肉の下処理;下処理・ア・ラ・カルト)
第3章 調理のいろは(ご飯;炊き込みご飯;赤飯;すし飯;巻きずし;味噌汁;吸い物;漬ける;梅干し;ぬか漬け;煮る;煮魚;野菜の煮物;煮豆;洋風煮物;鍋料理;焼く;グリル&網焼き;フライパン;オーブン;炒める;揚げる;天ぷら;唐揚げ(竜田揚げ)
フライ・カツ
蒸す
煎る
和える
ごますり
代表的な和え物
サラダ
ゆでる
麺料理)
第4章 器と道具(器について;あと片付け;包丁;まな板;鍋;その他の道具)
第5章 大切にする工夫(食材の保存;冷蔵保存;冷凍保存のコツ;冷蔵保存のコツ;メニュー別保存のヒント(冷凍の場合)
賞味期限と製造年月日
食品表示マーク
エコなキッチン)
著者等紹介
大羽りゑ[オオバリエ]
佐賀県唐津市生まれ。女子美術大学日本画科卒業。雑誌や単行本のイラストを手がける
大場ミキコ[オオバミキコ]
佐賀県生まれ。大学卒業後、コンピュータ関連の仕事の傍ら文章を書く。2001~06年英国留学。英国誌『Writers’ Forum』等に寄稿。料理はセミプロ級の腕前。週末は新しいレシピの研究に余念がない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。