• ポイントキャンペーン

How-nual visual guide book
図解入門 よくわかる最新元素の基本と仕組み―全113元素を完全網羅、徹底解説

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 319p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798015910
  • NDC分類 431.11
  • Cコード C0043

内容説明

物体の根元、「元素」の歴史と特性、用途をやさしく図解。これ一冊で元素のすべてがわかる。

目次

序章 そもそも元素って何?―元素の基礎知識(「元素」の定義;元素の考え方の変遷;元素と原子(1)原子と分子
元素と原子(2)原子構造と電子配置
元素と原子(3)同素体と同位体 ほか)
本編 全113元素の基本と仕組み(水素(H)―最も基本的な元素で、燃料電池の原料
ヘリウム(He)―空気よりも軽い!超伝導磁石の冷却剤
リチウム(Li)―リチウム電池から医療品まで
ベリリウム(Be)―エメラルドの成分、宇宙望遠鏡にも利用
ホウ素(B)―ホウ酸だんごから耐火ガラスまで ほか)

著者等紹介

山口潤一郎[ヤマグチジュンイチロウ]
化学情報サイトChem‐Station代表。博士(工学)。専門は有機化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Takamitsu Tsubo

0
水素にはじまる元素。僕達の体も宇宙も元素によって構成されています。 周期表に基づいてその元素の性質や発見の過程、実際にどのように利用されているのか?などを一つ一つ解説している本です。 職場で僕の机に置いてあったのを後輩が見て、あまりの畑違いぶりの本に仕事の何の役に立つのか?という顔をしていたのが印象的です。 「まだまだ甘いな・・・」 おススメ度:☆☆☆☆☆ 2013/02/13

本まーちゃん

0
そうなんだワード:周期表の覚え方(水平リーベよりさらにあとの部分)。90Sr-骨に吸収残る。Mo-酸化酵素。Sb-アイシャドウ。133Cs-秒の定義。Pr-溶接作業用のゴーグル。Dy-誘導標識(非常口マーク)の蓄光剤。Os-万年筆のペン先。Bi-胃腸薬。Po-たばこの煙に含まれる。EsとFm-水爆実験で発見。2022/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/311922
  • ご注意事項

最近チェックした商品