インターナショナル新書<br> 物理学者のすごい思考法

個数:
電子版価格
¥836
  • 電書あり
  • 動画あり

インターナショナル新書
物理学者のすごい思考法

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年04月26日 11時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784797680676
  • NDC分類 420.7
  • Cコード C0242

出版社内容情報



『シン・ウルトラマン』をはじめ、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、『GODZILLA 星を喰う者』など、多くのSF映画に関わってきた理論物理学者によるエッセイ集。

一貫したテーマは、<物理学者の頭の中は、一体どうなっているの?>ということ。

物理学者は研究だけでなく、日常生活でも独自の視点でものごとを考える。著者の「物理学的思考法」の矛先は、日々の身近な問題へと向けられた。
通勤やスーパーマーケットでの最適ルート。ギョーザの適切な作り方、エスカレーターの安全性、調理可能な料理の数……。
超ひも理論、素粒子論という物理学の最先端を研究する著者は、何を考えて学者になったのか? レゴを愛し、迷路づくりに勤しむ少年時代。数学の才能の無さに絶望し、物理学の面白さに開眼した大学時代。思考に集中すると他のことが目に入らず、奇人扱いされる研究者人生……。
広大な宇宙から極小の素粒子までを研究対象とする学者の発想は、日常をまさに異次元のものにしてしまう。
面白く読み進めながら物理学の本質に迫る、スーパー科学エッセイ。

【目次】
第1章 物理学者の頭の中
エスカレーター問題の解/無限の可能性
経路積分と徒歩通勤/スーパーマーケットの攻略
時間は2次元?/ギョーザの定理 ほか

第2章 物理学者のつくり方
数学は数学ではなかった/レゴと素粒子物理
迷路を描き続ける/シャーロック・ホームズ
鉄道から宇宙へ/別人格の自分に出会う ほか

第3章 物理学者の変な生態
奇人変人の集合体/理学部語
歩数計を欺く/踊る数式
ニンニクの微分/研究という名の麻薬 ほか

【著者略歴】
物理学者。京都大学大学院理学研究科教授。1973年生まれ、大阪育ち。専門は素粒子論(弦理論)。京都大学で理学博士を修得後、カリフォルニア大学サンタバーバラ校理論物理学研究所研究員、東京大学助教授、理化学研究所准主任研究員などを歴任。2012年より大阪大学教授、2021年より現職。著書に『超ひも理論をパパに習ってみた』『「宇宙のすべてを支配する数式」をパパに習ってみた』(共に講談社サイエンティフィク)など。

内容説明

物理学者は研究だけでなく、日常生活でも独特の視点でものごとを考える。通勤やスーパーマーケットでの最適ルート、ギョーザの適切な作り方、エスカレーターの乗り方、調理可能な料理の数…。著者の「物理学的思考法」の矛先は、日々の身近な問題へと向けられた。超ひも理論、素粒子論という物理学の最先端を研究する学者の日常は、「異次元の視点」に満ちている!ユーモア溢れる筆致で物理学の本質に迫る科学エッセイ。

目次

第1章 物理学者の頭の中(エスカレーター問題の解;無限の可能性;数学の魔力 ほか)
第2章 物理学者のつくり方(数学は数学ではなかった;レゴと素粒子物理;迷路を描き続ける ほか)
第3章 物理学者の変な生態(奇人変人の集合体;理学部語;雲 ほか)

著者等紹介

橋本幸士[ハシモトコウジ]
大阪大学大学院理学研究科教授。1973年生まれ。大阪育ち。専門は理論物理学、超ひも理論、素粒子論。1995年京都大学理学部卒業。2000年京都大学大学院理学研究科修了、理学博士。東京大学、理化学研究所などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねこ

161
京大理学科教授の科学エッセイ。大阪弁全開のボケ?と奥さんのツッコミ?で物理学者の(理論屋)頭の中やつくり方や変な生態がとてもユーモラスに書かれています。どれもおもしろいけれど、私が1番好きなエッセイは「たこ焼き半径の上限とカブトムシについて」…たこ焼きの本質とは表面固めで中はトロッとしていると定義し、それを昆虫の大きさに共通点を見出した。大きなカブトムシでも角を除いた体部分は半径2センチほど。昆虫は外骨格で体の全体重を支える構造であり、内部は様々な器官が収まりトロッとしている…一緒やないかぁーい!だって…2023/06/05

rico

118
文系人間の私には呪文にしか見えない謎の式を駆使し、世界の秘密を解き明かすべく活躍されてる物理学者さん達は、この世をどう見ているのか。物体を球とみるとか、何でも計算するとか・・・「どーだ、面白いだろ!」て感じは少々うざいが、世界への真摯な眼差しや溢れ出る知の喜びには、こんな仕事したい!て思わせる力がある(無理!)。とはいえ、バーベキューでマッチを忘れどうやって火をつけるか30分も楽しく議論する方々に付き合いきれるかと言うと・・・(笑)。切符の数字を計算して10にするの、理系の人から教えてもらったなあ・・・。2021/07/24

trazom

113
「すごい思考法」などと大上段に振りかぶったタイトルの本は、大抵は見掛け倒しで失敗するものだが、この本はいい。橋本先生の洒脱な文章から、物理学者の「ものの考え方」が見事に浮かび上がっている。理学の特殊性、数学と物理の違い、理論物理と実験物理との違いなどが解きほぐされるが、理論物理学者の著者が、数学者や実験物理学者への敬意を失わない姿勢には、とても好感を覚える。日常生活の中の身近な題材を元にして、楽しくて考えさせられる、素晴らしい科学エッセイだと思う。オチに登場する奥様の一言も秀逸。2021/04/04

どんぐり

86
あらゆる現象を数字に置き換える習性から逃れられない物理学者の思考を1話4ページに記したエッセイ。駅の構内の壁に「1759」と書かれた落書きを見て、素数からその先に何か意味があるのではないかと考えてみたり、ある時は、手作りのギョーザを作るのに皮が足りなくなるのを防ぐために、「ギョーザの定理」を完成させたりする。経路積分、17種類の素粒子、ファインマン図など難しい話も出てくるけれど、ユーモアに満ちた文章が面白い。本書の効能として理系力に論理力の強化、理系ワードの習得がある。著者は阪大理学研究科の教授。2022/07/01

けんとまん1007

78
1冊、まるごと楽しい。読んでいて、飽きない。橋本先生の姿・表情が眼に浮かんでしまう。人は、誰でも自分の知っている分野に当てはめようとするところはあると思う。それは、無意識かもしれないが、そういうものだろう。原理原則を追い求める姿が、何とも微笑ましい。2022/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17236668
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。