生涯の顧客をつくる―お客様を感動させる本物のサービス哲学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784796657556
  • NDC分類 673
  • Cコード C0063

内容説明

あなたは本物のホスピタリティを知っていますか?お客様に感動されるサービスを提供したことがありますか?仕事に対する自信や誇りを持っていますか?CSフィロソフィーづくりに取り組んだことがありますか?本書ではその全てが学べます!感動サービスの伝説づくりを始めましょう。

目次

第1章 伝説は語り継がれる―お客様を魅了するホスピタリティの心(リゾートレストラン「カシータ」での感動体験;心憎い演出。パーソナルサービスのサプライズに涙 ほか)
第2章 CSフィロソフィーはこうしてつくる―感動サービスを生む仕組み(気配りと心配りの違いがサービスの差となる;気づきの感性が人を感動させる原点 ほか)
第3章 もっと、感動サービス!―CSフィロソフィーづくりの現場最前線(塾業界の風雲児、ジー・エデュケーション―百年の大計を創設する意気込みを持って;整形外科の高度医療で日本有数の米盛病院―本物のホスピタリティ体制を実現するために ほか)
第4章 いまあなたにできること―自分ブランドを磨くために(成功するためには成功の雰囲気づくり;日常に変化を。一点豪華主義の発想で心豊かに ほか)

著者等紹介

林田正光[ハヤシダマサミツ]
1945年熊本県生まれ。高校卒業後、藤田観光株式会社太閤園入社。販売促進支配人、関西地区顧客担当部長として32年間にわたって活躍。1996年には開業前のザ・リッツ・カールトン大阪に転進。営業統括支配人の要職を務めた。2002年同社退社後は京都全日空ホテル社長兼総支配人、彦根キャッスルホテル社長兼総支配人を歴任。現在は(株)HAYASHIDA‐CS総研代表取締役、CS・ホスピタリティ総合プロデューサーとして幅広い業種で感動サービス、CSフィロソフィーづくりのコンサルティング活動を展開、年間200回以上もの講演もこなす。日本CS・ホスピタリティ協会理事長。ザ・クラブジャパン関西会長も兼務する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Riko

0
図書館で借りた2019/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17082
  • ご注意事項

最近チェックした商品