住まい学大系<br> アーバン・デザインという仕事―現場からの報告と実践

個数:
  • ポイントキャンペーン

住まい学大系
アーバン・デザインという仕事―現場からの報告と実践

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 287,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784795208797
  • NDC分類 518.8
  • Cコード C1370

内容説明

近年の都市計画において日本のアーバン・デザインがどのように展開してきたか、また、どのような特殊性が存在しているのか。吉阪隆正の有形学に触発され、フランスの生活と文化に啓発された著者が、帰国して現在にいたる一五年の実績を通して体得してきた、街づくり、環境づくりの報告。快適な生活環境の実現を目指し、外国の街づくりと比較しながら、現在の日本の都市環境や行政を一方で批判しながらも、真に納得のできる「アーバン・デザイン」を確立するべく、行政や市民と一緒に奮闘してきた実践的入門書。

目次

1 田端の風景
2 景観についての議論と関心
3 変化の時代
4 「アーバン・デザイン」の現在
5 アーバン・デザインと文化・伝統
6 日本を離れて考える
7 「アーバン・デザイン」の仕事
8 実践を通してアーバン・デザインを考える

最近チェックした商品