こちらの商品には新版があります。
出版社内容情報
2013年10月実施予定の「平成25年度 日本語教育能力検定試験」に向けての本格的な問題集。過去問の徹底研究で出題傾向を予測し、マーク式660問と記述式5問(うち2問は添削課題)の、実戦形式3回分の出題で試験範囲を完全網羅している。また、バラバラだった知識を体系化できる丁寧な解説と、20年の指導実績を凝縮した解法のテクニックも本書の特長。本試験レベルの出題のため、直前対策に最適なのはもちろん、豊富な解説もついており、初学者も取り組みやすい。試験?U(聴解)対策CD2枚付き。さらに、購入者特典として、著者自身による記述式2問の添削指導が受けられる。
本書の5つのポイント
1 過去問の徹底研究で出題傾向を予測
2 実戦形式3回で試験の全範囲を網羅
3 本試験レベルの問題で直前対策に最適
4 バラバラだった知識を体系化できる丁寧な解説
5 20年の指導実績を凝縮! 解法のテクニックも
※本書は問題編、解答・解説編からなり、それぞれ取り外して使用できます。
問題編と解答・解説編の中央より丁寧に取り外してください。
なお、取り外す際の破損による商品の交換には応じかねますので、予めご了承ください。
【著者紹介】
立教大学経済学部経営学科卒業。現在、一般社団法人言語デザイン研究所代表理事、日本東京国際学院校長、拓殖大学日本語教育研究所、神奈川大学資格取得講座ほか講師。検定試験対策、日本語教育コンサルティング、養成講座のコースデザインなど幅広く活動している。著書に『やさしい日本語指導9言語学』(凡人社)等。雑誌掲載に『日本語教育能力検定試験合格するための本』(アルク)、『日本語教師になろう』(アルク)など多数。また、言語デザイン研究所(銀座本部)主催の検定対策セミナーで直接指導をしている。言語デザイン研究所ホームページhttp://www.gengo-lab.net/
内容説明
過去問の徹底研究で出題傾向を予測。実戦形式3回で試験の全範囲を完全網羅。バラバラだった知識を体系化できる丁寧な解説。
著者等紹介
泉均[イズミヒトシ]
立教大学経済学部経営学科卒業。現在、一般社団法人言語デザイン研究所代表理事、日本東京国際学院校長、拓殖大学日本語教育研究所、神奈川大学資格取得講座ほか講師。検定試験対策、日本語教育コンサルティング、養成講座のコースデザインなど幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。