好きで一緒になったから―死にたい私でも恋愛・結婚で生き延びる方法

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

好きで一緒になったから―死にたい私でも恋愛・結婚で生き延びる方法

  • ウェブストアに61冊在庫がございます。(2025年08月06日 14時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794974792
  • NDC分類 369.28
  • Cコード C0095

出版社内容情報

炎上覚悟であえて言う。
恋愛・結婚は、障害や生きづらさを抱える女性の
セーフティーネットである

発達障害当事者を妻に持つ鈴木大介と、
生きづらさを抱える石田月美が、
「障害とパートナーシップ」を、
とことん突き詰め、導き出した答え。

過酷な虐待のサバイバーや、障害や生きづらさを抱える当事者にとって「パートナーシップ形成」はセーフティネットになるのか? 発達障害当事者の妻を持ち、脳梗塞の後遺症の高次脳機能障害を抱える鈴木大介。発達特性があり暴力被害と路上の放浪生活経験と依存症を併せ持ち、パートナーシップ形成=婚活に活路を見出した石田月美。障害当事者とそのパートナーのより良い関係を模索し、忌憚なく対話を重ねたふたりがたどり着いた答えとは?
好きで一緒になったのに、どうして上手く行かないんだろう? 好きで一緒になったから、より良い関係を築きたい! そんなふたりに関係改善のヒントを与えてくれる一冊。

【目次】
1章 恋愛だけが私の生き延びる術なのに
2章 僕が面倒見ないと死んじゃいそうなのに
3章 僕だけに頼ってほしいのに
4章 面倒な私に巻き込まれてほしいのに
5章 大事なことは一緒に決めたいのに
往復書簡 ふたりの「お金問題」


【目次】

はじめに 鈴木大介

■1章 恋愛だけが私の生き延びる術なのに

あえて炎上覚悟で言わせてほしい。パートナーシップ形成はさまざまな障害を抱える人、社会的困窮状況にある人たちにとって重要なセーフティネットである、と
出産や結婚は、当事者女性が制度と強制的に再接続するライフイベント
みんなが恋愛や結婚できる社会になればいい、なんてまったく思ってない
「寂しさ」の正体
最も健全な「寂しさ」の止血方法は「パートナーシップ形成」 
本当に「共依存は悪いもの」?
column 恋バナを聞かせてもらえない支援者は「支持者失格」 月美
column 恋愛セーフティネット論の「議論の設定そのもののズレ」 大介

■2章 僕が面倒見ないと死んじゃいそうなのに

メンヘラ女子以外と恋愛したことがない理由
「プチ当事者の庇護欲君」の加害性
生まれつき見えない障害をもつ=死んじゃいそうなのに気づいてもらえない
「庇護欲型のプチクソ男」と「ガチクソ男」の見極め方
当事者女性にとっての「モテ」とは存在承認・存在理由そのもの
column 僕が石田月美を「月美先輩」と呼ぶ理由 大介

■3章 僕だけに頼ってほしいのに

まずはフラッシュバック対策を
「庇護欲」と「支配性」はまったく同じベクトルの上にある
定型基準の「ちゃんとしてる」に追いつけなくて「私=駄目」になっちゃう
column 私たちの自罰感情・自責化 月美
「今は困難な状態にあるまともな人」扱いして、動き出す力を貯めるまで待っててほしい
「庇護欲君=悋気君」であることを知ってほしい
column 庇護欲君をコントロールしたくない 月美
column 庇護欲君の選別問題 大介
column 暴力は否定するが本人は尊重する 月美
column パートナーシップ解散の可能性 大介


■4章 面倒な私に巻きこまれてほしいのに

相手を困らせる攻撃的な言動・関係性を自ら断つような破壊的な行動の背景真理
column 被害者は暴力を「愛の鞭」と錯覚してしまう 月美
column 被害と加害を二項対立で考えないでほしい 月美
column 定型サイドは加害を加害と認識しているか? 大介
column 感覚を遮断して生きてきているということ 月美
怒って攻撃することで、自分のパワーを確認している感じ
理解度診断・巻き込まれ度判断に感じる攻撃性
coiumn 当事者女性が生育期の差別や排除だけでなく、物理的な暴力の被害者であることも多い理由 月美
当事者女性が加害をする時期はどうしてもある。いずれ抜けるから待ってほしい
column チームで巻き込まれる 月美
culumn 「加害」ではなく「自己防衛」のケースも 大介

■5章 大事なことは一緒

内容説明

過酷な虐待のサバイバーや障害や生きづらさを抱える当事者にとって「パートナーシップ形成」はセーフティネットになるのか?発達障害当事者の妻を持ち、脳梗塞の後遺症の高次脳機能障害を抱える鈴木大介。発達特性があり暴力被害と路上の放浪生活経験と依存症を併せ持ち、パートナーシップ形成=婚活に活路を見出した石田月美。障害当事者とそのパートナーのより良い関係を模索し、忌憚なく対話を重ねたふたりがたどり着いた答えとは?好きで一緒になったのに、どうして上手く行かないんだろう?好きで一緒になったから、より良い関係を築きたい!そんなふたりに関係改善のヒントを与えてくれる一冊。

目次

1章 恋愛だけが私の生き延びる術なのに(あえて炎上覚悟で言わせてほしい。パートナーシップ形成はさまざまな障害を抱える人、社会的困窮状況にある人たちにとって重要なセーフティネットである、と;出産や結婚は、当事者女性が制度と強制的に再接続するライフイベント ほか)
2章 僕が面倒見ないと死んじゃいそうなのに(メンヘラ女子以外と恋愛したことがない理由;「プチ当事者の庇護欲君」の加害性 ほか)
3章 僕だけに頼ってほしいのに(まずはフラッシュバック対策を;「庇護欲」と「支配性」はまったく同じベクトルの上にある ほか)
4章 面倒な私に巻きこまれてほしいのに(相手を困らせる攻撃的な言動・関係性を自ら断つような破壊的な行動の背景真理;怒って攻撃することで、自分のパワーを確認している感じ ほか)
5章 大事なことは一緒に決めたいのに(圧倒的な「片付けられない力」;定型パートナーに家事のやり直しをされると、存在を否定されたように感じる ほか)

著者等紹介

鈴木大介[スズキダイスケ]
ルポライターかつ高次脳機能障害当事者として『最貧困女子』(幻冬舎新書・新書大賞5位)、『ネット右翼になった父』(講談社現代新書・同5位)、『「脳コワさん」支援ガイド』(医学書院・日本医学ジャーナリスト協会賞大賞受賞)など著書多数。発達特性をもつ妻とのパートナーシップを描いた作品がある

石田月美[イシダツキミ]
物書き。1983年生まれ、東京育ち。高校を中退して家出少女として暮らし、高卒認定資格を得て大学に入学するも、中退。2020年、自身の婚活経験とhow toを綴った『ウツ婚!!―死にたい私が生き延びるための婚活』(晶文社)で文筆デビュー。同書は2023年に漫画化(講談社)。様々な精神疾患を抱えたまま、婚活し結婚、不妊治療を経て2児の母。エッセイを中心に寄稿記事多数

Tokin[トキン]
漫画家、イラストレーター。1983年生まれ。10代から心身に不調を抱えつつ七転八倒。精神科通院開始から10年ほどで解離性同一性障害・双極性障害と診断される。長期入院をきっかけに自身の障害を漫画に描き始め、のちに初の単行本『実録・解離性障害のちぐはぐな日々―私の中のたくさんのワタシ』(合同出版)を出版。多くのメディアで紹介される。エッセイ漫画執筆などを経て2025年『コミックルポ・解離性障害、なんです。』(合同出版)を刊行。自身の経験に加え、多くの解離性障害当事者の声を描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。