出版社内容情報
「抜擢する力」を失った球団に未来はない。
ドラフト研究の第一人者が、12球団の現状と未来図を徹底分析。
波瀾必至の2023年シーズンを読みとく野球ファン必読の一冊!
■12球団 今季はどうなる?
オリックス
若手の「抜擢タイミング」を外さない指導者の眼力
ソフトバンク
投打ともに「切り札不在」を招いたフロント戦略の功罪
西武
西武らしい「ドラフト1位」蛭間拓哉にかかる期待
楽天
安田悠馬、武藤敦貴の抜擢で今年こそ「若返り」を!
ロッテ
新監督に託された「元・超高校級」素材の本格化
日本ハム
個性豊かな若手野手陣による「魅惑の打線」が完成!?
ヤクルト
「ポスト村上宗隆」を見すえた戦略的なドラフト指名
DeNA
「ドラ1捕手」松尾汐恩の圧倒的ポテンシャル
阪神
レギュラーを狙う「高校卒野手」の実力と課題
巨人
「甲子園のスター」入団で世代交代が始まるか
広島
ドラフト指名に垣間見える球団の「危機管理」能力
中日
今こそ「古臭い価値観」からの脱却をはかるべき
内容説明
「抜擢する力」を失った球団に未来はない。ドラフト研究の第一人者が、12球団の現状と未来図を徹底分析。波瀾必至の2023年シーズンを読みとく野球ファン必読の一冊!
目次
パシフィック・リーグ 戦力徹底分析!(オリックス・バファローズ;福岡ソフトバンクホークス;埼玉西武ライオンズ;東北楽天ゴールデンイーグルス;千葉ロッテマリーンズ;北海道日本ハムファイターズ)
セントラル・リーグ 戦力徹底分析!(東京ヤクルトスワローズ;横浜DeNAベイスターズ;阪神タイガース;読売ジャイアンツ;広島東洋カープ;中日ドラゴンズ)
著者等紹介
小関順二[コセキジュンジ] 
スポーツライター。1952年神奈川県生まれ。日本大学芸術学部文芸学科卒業。プロ野球のドラフト(新人補強)戦略の重要性に初めて着目し、野球メディアに「ドラフト」というカテゴリーを確立した。CSテレビ局スカイ・A sports+が中継するドラフト会議の解説を1999~2021年まで務めている(22年は入院で参加できず)。同会議の中継は20年度の衛星放送協会オリジナル番組アワード「番組部門中継」の最優秀賞を受賞。15年4~7月に、旧新橋停車場鉄道歴史展示室で行われ好評を博した「野球と鉄道」展の監修を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
金吾
Katsuto Yoshinaga
ぽこぺん
あーさー
ごりらっぱ
- 
                
              
            - 和書
 
 - ヴェーバー的方法の未来
 


              
              
              
              

