近世近代の歴史と社会

個数:

近世近代の歴史と社会

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 420p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784792406837
  • NDC分類 210.5
  • Cコード C3021

内容説明

日・英・米の三国にわたり、理念と政策、経済と社会、経営、市場の各方面の近世近代史研究に多様な新視角を提示する。

目次

理念と政策(「領政改革」概念の提唱―近代日本国民国家形成史の一齣;アメリカ国民経済の形成―「アメリカ体制」の理論と政策)
経済と社会(熊野地方の御仕入方役所と山村―口熊野を中心として;紀州藩付家老水野忠央と将軍継嗣問題;都市的発展と地方財政―戦間期大阪府下の町村を中心として;石川県能美郡における同業組合と工業組合;青年会の成立と展開―和歌山県東牟婁郡古座川町の場合)
経営(近江商人吉村儀兵衛家と酒造業;初代伊藤忠兵衛の対米貿易事業;戦前における日本商社の豪州進出について―兼松商店と三井物産の事例を中心にして;戦間期三井物産の外国石炭取引―台湾炭取引を中心に;(株)日本貯金銀行の構成員)
市場(ヴィクトリア時代の魚類の大衆的消費と魚市場―ロンドンを中心にして;昭和戦前期の大阪市における見本市・商品市)

最近チェックした商品