- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
内容説明
坂本龍馬の人生がマンガとイラストでよくわかる!大迫力のCGで歴史の名場面をリアルに再現!龍馬の名刀、手紙、史跡などの歴史的資料も多数掲載!
目次
1章 若き日の龍馬(1835年1歳 龍馬が誕生する;1848年14歳 日根野道場に入門する ほか)
2章 土佐藩から海軍へ(1862年28歳 土佐藩を脱藩する;1862年28歳 勝海舟の弟子になる ほか)
3章 薩長同盟と寺田屋事件(1865年31歳 隆盛と鹿児島に行く;幕末の歴史1865年 半平太が切腹する ほか)
4章 大政奉還の実現(1866年32歳 軍艦で幕府軍と戦う;1867年33歳 いろは丸事件が起こる ほか)
5章 龍馬暗殺と明治維新(1867年33歳 龍馬が暗殺される;明治の歴史1868年 海舟が江戸を救う ほか)
著者等紹介
矢部健太郎[ヤベケンタロウ]
1972年、東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻博士課程後期修了、博士(歴史学)。現在、國學院大學文学部教授。専門は日本中世史および室町・戦国・安土桃山時代の政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
今ごろになって『虎に翼』を観ているおじさん・寺
50
近頃の児童向け歴史本の流行に、決して資料を元にしていない、イメージだけで描いた様なアニメ絵の錦絵みたいなビジュアル人物列伝がある。見ると史実と余りにもかけ離れ過ぎていて面白いが、こちらはそれの進化形。坂本龍馬の一生をそういうビジュアル本にしたもの。合間に漫画とコラムが挟まる。普通の絵画や写真の資料よりも、創作アニメ錦絵やCGが大半を占める。この企画自体が新しい。学習漫画の新しい形。本書でもそうだが、坂本龍馬というのはよく漫画では髪の毛ボサボサの長髪っぽい感じに描かれる。実際の龍馬は薄毛の禿げた人なのだが。2016/08/23
たくみくた
3
龍馬も最初から先進的な「日本を変える」思想を持っているわけではなかった。様々な人との出会いを通して、日本がどうあるべきかを考えるようになった。いろんな人に会う努力を惜しまず、問いをもって、いろんな人にぶつけることが大切だと感じた。2019/02/02
HITO
1
イラスト満載。ゲームの攻略本のようだ。しかし情報は充実。入り口としてこれはアリ。2018/02/03
狩野琳
0
・Kindleがセール(99円!)だったので ・イラストや図が多く、自分には知っていた事も多かったが、初めてや一冊目には流れが分かってちょうど良いかも2018/11/25