出版社内容情報
山地の少数民族カレンの生活実践を、女性たちに焦点を据えて丹念にたどり、差異による分断を越えた「つながり」の瞬間を描き出す。
内容説明
山地に暮らす少数民族カレン。さまざまな差異がクロスする中で、彼らはどう生きてきたか―。カレンの生活実践を、女性たちに焦点を据えて丹念にたどり、差異による分断を越えた「つながり」の瞬間を、くっきりと描き出す。
目次
第1部 民族とジェンダー―タイ国家の少数民族カレン(北タイ山地の日々;タイにおけるカレン小史―表象のせめぎあいの中で;まなざしの連鎖の中で―山地のジェンダー研究)
第2部 生活実践の中のジェンダー(生活実践の変容―家の空間と共食をめぐって;家・ムラ・ジェンダーと儀礼実践;男女のライフサイクル)
第3部 差異の交差するところ―エスノスケープの中のジェンダー(性の二重規範と民族間結婚;移動と越境の体験)
著者等紹介
速水洋子[ハヤミヨウコ]
ブラウン大学(米国)大学院人類学博士課程修了。Ph.D.。現在、京都大学東南アジア研究所教授。専攻は文化人類学、東南アジア研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 下北沢インディーズ