FPGAマガジン〈No.7〉モータ&ロボット×FPGA

個数:

FPGAマガジン〈No.7〉モータ&ロボット×FPGA

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月16日 03時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 144p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784789846172
  • NDC分類 549.7
  • Cコード C3055

目次

特集 モータ&ロボット×FPGA(FPGAでないとできない制御がある―重要さを増すモータ制御技術にFPGA高速ディジタル処理技術を応用する なぜFPGAでモータを制御するのか;まずはモーターを理解しよう―ブラシ付きDCモータ、ブラシレスDCモータ、ステッピング・モータまで モータ制御の基礎知識;DCモータをPWM制御―WebブラウザChromeからFPGAを制御してGUIアプリを実行できるPERIDOTを使った FPGAによるDCモータ搭載アーム・ロボットの制御法 ほか)
最新技術(必要な周波数も自在に生成!―定番&最新FPGAの研究‐Xilinx編―クロックマネージメント機能DCMの使い方;Zynq搭載製品事例―LinuxとOpenCVが動作するスマートカメラSC+A登場 カスタマイズ機能を使って画像処理アプリケーションを実現してみる;スタータ・キットZedBoardで試せる―LinuxやAndroidも動く全部入り最新FPGAの研究‐Zynq編‐パーシャル・リコンフィグレーション用ビットストリームの作成の手順 ほか)
基礎解説(クロック・ドメイン・クロッシングって何?―異なるクロックで動作する回路と回路の接続部分に潜む注意点 今さら聞けないクロック・ドメイン・クロッシング(CDC)検証の実際
ライセンスはZedBoardには付属、ZYBOなら安価に買える―FPGA内蔵ロジック・アナライザ機能の基礎と応用 ZYBOやZedBoardでVivado Logic Analyzerの使い方を習得しよう
IC1個でもここまでやれる―カメレオンIC PSoCの研究 PSoC 4 Pioneer KitとLCDシールドでフォト・アルバムを構築しよう ほか)

最近チェックした商品