マイコン活用シリーズ
H8/Tinyマイコン完璧マニュアル―H8/3694Fをベースにプログラミングの基礎から応用テクニックまでを完全マスタ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 399p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784789837385
  • NDC分類 548.2
  • Cコード C3055

内容説明

本書で取り上げているH8/TinyマイコンH8/3694Fは、タイマ、A‐Dコンバータ、I2Cバス、ウォッチ・ドッグ・タイマ、汎用I/Oなど便利な機能をぎっしり詰め込んだ高機能ベストセラー・マイコンです。その一部を使っても、組み合わせても、さまざまな応用ができます。本書は、「基礎編」「応用編」「製作編」「解説編」の4部構成で、H8/3694Fの使いかたを余すところなく解説しています。

目次

基礎編(お話「マイコン」入門;プログラミング言語の基礎とモニタ・プログラムの書き込み;はじめてのマイコン・プログラミング ほか)
応用編(I/Oポートを使った入出力のテクニック;内蔵A‐Dコンバータを活用するテクニック ほか)
製作編(電光掲示板の製作;PS/2キーボード・インターフェース対応バーコード表示器の製作 ほか)
解説編(H8/3694Fマイコンの基礎知識;オンボード書き込み/消去の基礎知識 ほか)

著者等紹介

島田義人[シマダヨシヒト]
1965年東京に生まれる。1988年東京電機大学・電子工学科卒。1991年同大学院工学研究科修士課程修了。1994年同大学院工学研究科博士課程修了(工学博士)。計測・制御機器メーカ勤務
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ままま

0
1回目。タイトル通りの完璧マニュアルで、色々な使い方が載っている。マイコンの仕組みがよくわかっていない、専門用語が身についていない自分にとっては、早すぎた本だった。今回はほとんど読み飛ばした。タイマーWについて知れたのは良かったと思う。もっとわかりやすいものを探そう。2013/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/625314
  • ご注意事項

最近チェックした商品