• ポイントキャンペーン

実践で学ぶ女子栄養大学のバランスのよい食事法―四群点数法による献立づくりの基本 (第4版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 168p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784789554572
  • NDC分類 498.55
  • Cコード C3047

内容説明

「バランスのよい食事」とはどういう食事なのか?女子栄養大学の推奨する四群点数法がその疑問に答えてくれます。4つの食品群をじょうずに組み合わせる方法を身に付ければ、バランスのよい食事を実現できます。本書では基本的な栄養の知識や考え方を学び、演習形式で自分の食生活を記録して見直し、さらにバランスのとれた献立の作り方も習得することができます。

目次

第1章 プロローグ
第2章 食品と栄養
第3章 四群点数法とは
第4章 自分しらべをしよう
第5章 栄養バランスのとれた献立づくり
第6章 自分の食生活を評価しよう
第7章 四群点数法でバランスのとれた体づくり

著者等紹介

香川明夫[カガワアキオ]
女子栄養大学および女子栄養大学短期大学部学長。保健学博士。2011年女子栄養大学・短期大学部教授を経て、2016年より現職

川端輝江[カワバタテルエ]
女子栄養大学教授。栄養学博士、管理栄養士。1986年女子栄養大学大学院栄養学研究科栄養学専攻修士課程修了。2007年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hatomi

1
生活習慣病という言葉が気になりはじめ、食生活を見直すために読みました。専門的な内容もあり、全てを実践するのは大変ですが、栄養素の知識・1日に食べるべき量など参考になりました。また、この本を読んで、寿命ではなく「健康寿命」を延ばしたいと強く思うようになりました。そのためにもやはり「食」は大切。ここで得た知識をもとに、栄養素を意識した食を心がけようと思いました。2021/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15550948
  • ご注意事項

最近チェックした商品