目次
新型コロナウイルスが与えた影響(新型コロナウイルス感染症による医療崩壊を防ぐ 2020年2月27日;2021年東京五輪開催に向けた課題 2020年3月26日;今がコロナウイルス危機を抑え込めるかどうかの正念場 2020年4月9日;新型コロナ休校中、国の支援が不可欠 2020年4月16日;日本にいる外国人留学生に支援の手を 2020年4月30日;日本の弱体化した医療制度を強化する 2020年5月7日;緊急事態宣言解除、次に取るべき方策とは 2020年5月29日;訳;特別掲載 Will ‘ful’ come back?)
その他の社会問題(人口統計学的な難局との闘いを広げよ 2020年1月9日;相模原障害者施設殺傷事件の背後にある問題 2020年2月13日;見直すべき核燃料サイクルの探求 2020年2月20日;ネット上の中傷は多くを苦しめる静かなパンデミック 2020年6月11日)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
22
去年の今頃って、アベノマスクか。。河合夫妻逮捕は6月。今がコロナウイルス危機を抑え込めるかどうかの正念場(18頁)って、もう今は第四波ですね。。他、看過できないのは、相模原障害者施設殺傷事件の背後にある問題(90頁~)。差別と偏見を改めて自戒せねば、類似の事件がまた繰り返されるのでは、と一抹の不安を覚える。。 2021/04/05
kaz
0
タイミング的に、今回は新型コロナ関連のテーマが多くを占めた。社説だけに難易度の高い語彙が多く、リスニングは難しい。複雑な構文は少なく、単語さえわかれば、読むのはなんとかなるというところ。日本語訳に、誤訳と思われるところがいくつかあったのが気になった。図書館の内容紹介は『「新型コロナウイルス感染症」など、2020年1月~6月に「ジャパンタイムズ」が重要テーマを論じた社説を和訳と注釈付きで解説』。2020/12/26
-
- 和書
- ビートルマスターブック