内容説明
児童精神科の予約半年待ち…そんな状況に一石投じる!児童精神科医じゃなくてもできるADHD診療戦略をこの一冊に凝縮!
目次
1 ADHD診療を行うにあたって知っておいてほしいこと
2 ADHDの診断と評価の実際
3 ADHDの心理社会的療法
4 ADHDの薬物療法
5 診察室での困りごと
6 ADHDに関する最近のトピックス
著者等紹介
〓橋長秀[タカハシナガヒデ]
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的・発達障害研究部部長。久留米大学附設高校、駿台予備学校を経て、2000年名古屋大学医学部卒業。名古屋大学医学部附属病院、米国マウントサイナイ医科大学などを経て、2024年より現職。医師・医学博士、精神科専門医・子どものこころ専門医
加賀佳美[カガヨシミ]
山梨大学医学部小児科学講座学部内准教授。山梨大学医学部卒業後、同大学小児科に入局し、関連病院を経て、2016年より国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的・発達障害研究部室長、2020年より現職。小児神経専門医、専門は神経発達症、てんかん(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。