出版社内容情報
BSプレミアムの人気番組「あてなよる」待望の書籍化。料理研究家・大原千鶴さんの簡単・絶品おつまみレシピに、ソムリエ・若林英司さんがベストマッチなお酒を提案。酒呑みたちを夢の世界に誘う!
内容説明
日本人は酒の肴を愛を込めて「あて」と呼ぶ。酒とあてを愛するオトナ必読の料理本。珠玉のあてレシピ57品。
目次
第1夜 卵で呑む
第2夜 ハムで呑む
第3夜 鮭で呑む
第4夜 豆腐屋を呑む
第5夜 納豆で呑む
第6夜 肝で呑む
第7夜 漬物で呑む
番外 大原とっておきのあて
著者等紹介
大原千鶴[オオハラチズル]
料理研究家。京都・花脊の料理旅館「美山荘」に生まれ、幼いころより山野の自然に親しみながら料理の心得を学ぶ。結婚後、京都の都市部に移り住み、2男1女の母として子育てのかたわら、料理研究家として活動をはじめる。NHK「きょうの料理」レギュラー出演、雑誌や書籍、講演会のほか、NHKBSプレミアム「京都人の密かな愉しみ」料理監修など、幅広く活躍している
若林英司[ワカバヤシエイジ]
ソムリエ。長野県生まれ。小田原の「ステラマリス」、恵比寿の「タイユバン・ロブション」でシェフ・ソムリエ、「レストランタテルヨシノ」の総支配人を歴任し、2012年より「レストランエスキス」の支配人兼シェフソムリエを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
もんらっしぇ
64
ぬぬ、修行が足りん!と思いました(>_<)何がって?お酒に合うおつまみのチョイスです♪ワイン好きを公言し時折こちらの「つぶの頁」をお騒がせしている私。ところがこの本(番組)を見ていると自分の発想の貧困なこと無知さ加減に自信喪失してしまいます。でもガックリくるのもつかの間すぐに楽しくなるから不思議。まず料理のレシピの組み立ての斬新な発想に驚愕。主菜に対してのその意外な調味料と調理法の合わせ技の妙。そしてその「あて」にぴったりマッチするお酒の数々。ワインに限りませんよ♪ソムリエ界の若様こと若林氏の知識に乾杯!2021/02/04
くぅ
33
これは本当にあてだった(๑´罒`๑)漬物のところが特によかったなぁ。チーズ焼きと小鍋。美味しそう。2020/02/27
たんぽぽ
25
あてなよるの大ファンですが、全回見られたわけではないので、嬉しい1冊です。 さっそくこれから、鮭のやきそばナポリタンつくります♪2017/11/29
みち
24
これで美味しいお酒が飲める。この人のお味、とっても好きなんです。2018/08/30
chie-don
19
もう、すご~く美味しそう(*´Д`*) どれもいいけど、「番外 大原とっておきのあて」心引かれる~♡ 各章扉を執筆してる源孝志氏の文章もおもろい♪2021/10/01
-
- 和書
- スティング 小学館文庫