介護福祉士試験受験対策「実戦」講座

個数:

介護福祉士試験受験対策「実戦」講座

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 162p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784787811509
  • NDC分類 369.079
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 「一般・社会常識で答えられる過去問と解説」でその章の内容の概略を知り,「知識の整理」でさらに合格のための知識を補強.「少し難しい過去問と解説」でどこが弱点かを認識し,再び「知識の整理」にUターンして,合格突破ラインの知識を蓄積するという構成を全14章ごとにとってある.さらに15章では第12回の国家試験問題と解説を収録した.試験合格のための書.    《目次》 目 次 はじめに 本書の使い方   第1章 社会福祉概論 A 一般・社会常識で答えられる過去問と解説 B 知識の整理  1 社会福祉の歴史  2 社会福祉とは  3 社会福祉の体系(法律)  4 社会福祉の供給組織  5 社会福祉援助技術  6 生活保護法  7 社会保障制度の仕組み  8 社会福祉基礎構造改革  9 介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士  10 社会福祉の変遷(援助の考え方) C 少し難しい過去問と解説   第2章 老人福祉論 A 一般・社会常識で答えられる過去問と解説 B 知識の整理  1 介護保険制度の登場人物など  2 介護保険の基本  3 介護保険の具体的な運営  4 介護給付 C 少し難しい過去問と解説   第3章 障害者福祉論 A 一般・社会常識で答えられる過去問と解説 B 知識の整理  1 障害者の定義  2 身体障害者の概念  3 障害者福祉に関する法律  4 ノーマライゼーション  5 社会復帰  6 知的障害者の生活と福祉  7 障害者福祉と制度  8 障害者への福祉サービス C 少し難しい過去問と解説   第4章 リハビリテーション論 A 一般・社会常識で答えられる過去問と解説 B 知識の整理  1 リハビリテーションの理念  2 リハビリテーションの対象  3 リハビリテーション医学に従事する専門家たち  4 リハビリテーションの実際  5 社会的リハビリテーション  6 リハビリテーションの要 C 少し難しい過去問と解説   第5章 社会福祉援助技術 A 一般・社会常識で答えられる過去問と解説 B 知識の整理  1 社会福祉援助技術(ソーシャルワーク)  2 言葉の説明  3 直接援助技術と間接援助技術  4 関連援助技術  5 直接援助技術  6 間接援助技術  7 その他 C 少し難しい過去問と解説   第6章 レクリエーション指導法 A 一般・社会常識で答えられる過去問と解説 B 知識の整理  1 レクリエーションの概念  2 レクリエーションの動機づけとは  3 老人ホームにおけるレクリエーション  4 レクリエーション計画  5 レクリエーション指導者の責任  6 レクリエーションにおける安全管理 C 少し難しい過去問と解説   第7章 老人・障害者の心理 A 一般・社会常識で答えられる過去問と解説 B 知識の整理  1 人間の心理  2 老人の心理  3 障害者の心理  4 老人や障害者への対応法 C 少し難しい過去問と解説   第8章 家政学概論 A 一般・社会常識で答えられる過去問と解説 B 知識の整理  1 製造物責任法(PL法)  2 栄養と調理  3 被服  4 寝具  5 洗濯  6 おむつ  7 住居 C 少し難しい過去問と解説   第9章 栄養・調理 A 一般・社会常識で答えられる過去問と解説 B 知識の整理  1 栄養素の消化と吸収  2 生活習慣病の予防  3 お年寄りと食生活  4 食品知識  5 食中毒 C 少し難しい過去問と解説   第10章 医学一般 A 一般・社会常識で答えられる過去問と解説 B 知識の整理  1 循環器系  2 呼吸器系  3 消化器系  4 泌尿器・生殖器系  5 内分泌系(ホルモン)  6 神経系  7 筋肉・骨  8 その他  9 死因の動向  10 感染症  11 先天性の病気 C 少し難しい過去問と解説   第11章 精神衛生(精神保健) A 一般・社会常識で答えられる過去問と解説 B 知識の整理  1 基本的な用語  2 高齢者の精神障害  3 精神病のいろいろ  4 精神保健行政  5 知的発達障害者の介護 C 少し難しい過去問と解説   第12章 介護概論 A 一般・社会常識で答えられる過去問と解説 B 知識の整理  1 用語  2 介護業務と関連する領域  3 介護の原則  4 居住の環境  5 日常生活の介護  6 介護に関する大切なことがら  7 介護者のつとめ C 少し難しい過去問と解説   第13章 介護技術 A 一般・社会常識で答えられる過去問と解説 B 知識の整理  1 介護の実施に当たっては  2 健康状態の観察  3 生活介護の原則 C 少し難しい過去問と解説   第14章 障害形態別介護技術 A 一般・社会常識で答えられる過去問と解説 B 知識の整理  1 視覚障害者の介護  2 聴覚障害者の介護  3 内部障害者の介護  4 肢体不自由児(者)の介護  5 車いす  6 重度の要介護者の介護 C 少し難しい過去問と解説 第15章 第12回介護福祉士試験問題集 解説と答  1 社会福祉概論  2 老人福祉論  3 障害者福祉論  4 リハビリテーション論  5 社会福祉援助技術  6 レクリエーション指導法  7 老人・障害者の心理  8 家政学概論  9 栄養・調理  10 医学一般  11 精神衛生(精神保健)  12 介護概論  13 介護技術  14 障害形態別介護技術   第16章 資料篇 A 社会福祉施設  1 生活保護法関連施設  2 老人福祉法関連施設  3 老人保健法関連施設  4 身体障害者福祉法関連施設  5 知的障害者福祉法関連施設  6 児童福祉法関連施設  7 母子および寡婦福祉法関連施設  8 母子保健法関連施設  9 売春防止法関連施設  10 精神保健福祉法関連施設  11 社会福祉事業法関連施設 B 社会福祉事業/社会福祉施設 C 相談機関(法的根拠)と職員および業務内容 D 専門職と法的根拠 E 各種援助者と法的根拠

最近チェックした商品