内容説明
1980年代後半にわが国で発生した、バブル経済の膨脹と崩壊、その後の企業倒産の多発と金融危機の発生という15年間の歴史を検証する。キーワード解説、バブル倒産史年表、巻末資料等を収録。
目次
第1章 序説
第2章 バブルの生成
第3章 バブルの膨脹
第4章 株式バブルの崩壊と財テク倒産の急増
第5章 土地バブルの崩壊と不良債権問題の深刻化
第6章 第1次金融危機の襲来
第7章 住専問題のゆがんだ決着
第8章 経済失政が招いた第2次金融危機
第9章 第3次金融危機と金融再生システムの構築
第10章 世紀末の倒産激増と金融再編
著者等紹介
北沢正敏[キタザワマサトシ]
1939年生まれ。1963年一橋大学法学部卒業。同年丸紅株式会社入社。審査部長を経て、1996年監査役。現在同社顧問
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。