肝不全―基礎と臨床

肝不全―基礎と臨床

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 353p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784784952311
  • NDC分類 493.47
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 わが国における肝疾患死亡届出数は年間4万人を超えており,日常臨床で肝不全に遭遇する機会は決して少なくない。 本書は,肝不全の病態形成の解明と予防治療対策の確立を目標として執筆された。肝性脳症や肝炎劇症化の機序から,肝移植やバイオ人工肝に至るまでの最新の知見を網羅した,わが国では数少ない専門書。    《目次》 第1章 肝不全とその歴史 第2章 肝不全の基礎  2.1 肝不全の動物モデル  2.2 肝細胞壊死と再生のメカニズム  2.3 肝移植の基礎とバイオ人工肝  2.4 肝不全の成因と病態 第3章 肝不全の臨床  3.1 肝不全の臨床病型分類  3.2 肝不全の臨床検査  3.3 肝不全の治療と看護  3.4 臨床病型からみた肝不全とその対策 第4章 総括と将来への展望  1. 肝不全研究の歴史  2. 慢性肝不全  3. 急性肝不全の臨床病型分類  4. 劇症肝炎の生存率と改善  5. 合併症対策  6. 肝炎劇症化のメカニズム  7. 肝移植  8. バイオ人工肝

目次

第1章 プロローグ 肝不全とその歴史(肝不全の概念と主な特徴;肝不全の歴史)
第2章 肝不全の基礎(肝不全の動物モデル;肝細胞壊死と再生のメカニズム;肝移植の基礎とバイオ人工肝;肝不全の成因と病態)
第3章 肝不全の臨床(肝不全の臨床病型分類;肝不全の臨床検査;肝不全の治療と看護;臨床病型からみた肝不全とその対策)
第4章 エピローグ 総括と将来への展望(肝不全研究の歴史;慢性肝不全;急性肝不全の臨床病型分類;劇症肝炎の生存率の改善;合併症対策;肝炎劇症化のメカニズム;肝移植;バイオ人工肝)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tokkun1002

3
1994年。論文。関係するところ周辺を眺める。患者が読むものではないね。2023/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1489987
  • ご注意事項

最近チェックした商品