内容説明
地上の聖なるもの、美しきものの初源を透視する愛の叙事詩。
目次
想像の美術館
樹の目、またはマドンナの手鏡
歩く美の記号
知の水浴
いい胸の男
ピアノの階段
アメのウズメの命
人生の三楽
インカの橋、または老いた峰
セイバの樹
神の杉の樹
シャブワの杉の実
フリードリッヒの槲の木
危険の席のマリア
われ一人のみ…
山の峰のタンポポ
シャングリ・ラ、または太陽華
天に昇る柱
天上への径
宇宙の中心の果物
著者等紹介
高市順一郎[タカチジュンイチロウ]
1939年、徳島生まれ。広島大学大学院文学研究科修士課程英文学専攻修了(1964)。英国ケンブリッヂ大学英文科客員研究員(1979‐80)。米国イェール大学大学院英文科客員研究員(1992‐93)。1984年より桜美林大学文学部教授。英米文学・比較文学専攻。文学博士。元「四季」会員・元「地球」同人。日本英文学会/日本アメリカ文学会/日本比較文学会/日本国際ペンクラブ/日本文芸家協会/日本現代詩人会会員/日本現代英米詩学会理事。『ジャパン・ポエトリー・レヴュー』編集長/POETRY TOKYO編集長・発行人(休刊)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。