食品色彩の科学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784782101490
  • NDC分類 588
  • Cコード C3077

出版社内容情報

食品の色や光沢は何によって生み出され、品質とどう関っているのかを心理的側面も交えて解説。

食品の色とつや/“おいしさ”と嗜好色/緑黄色野菜の色・つやと品質/果実の色・つやと品質/穀類、豆類の色・つやと品質/乳、肉、魚介類の色・つやと品質/ジャム、嗜好食品などの色・つやと品質/色彩と照明による購買促進の技術/色差計での食品色彩測定の理論と実際/光沢計での食品光沢測定の理論と実際

斎藤 進[サイトウススム]
著・文・その他

目次

第1章 食品の色とつや
第2章 “おいしさ”と嗜好色
第3章 緑黄色野菜の色・つやと品質
第4章 果実の色・つやと品質
第5章 穀類、豆類の色・つやと品質
第6章 乳、肉、魚介類の色・つやと品質
第7章 ジャム、嗜好食品などの色・つやと品質
第8章 色彩と照明による購買促進の技術
第9章 色差計での食品色彩測定の理論と実際
第10章 光沢計での食品光沢測定の理論と実際

最近チェックした商品