出版社内容情報
青柳ちか[アオヤギチカ]
著・文・その他
内容説明
悩んだり、失敗ばかりの毎日だけど、それでもなんとかやれてる…はず?妊娠中に、パニック障害になったお母さんの子育てコミックエッセイ第2弾。
目次
1章 いざ、保育園!(いざ、入園!;入園許可;ムスメ入園 ほか)
2章 仕事と育児とパニックと(仕事本格再開;仕事スイッチ;夜泣き小僧 ほか)
3章 バリバリママじゃなくっても(通園の危機;預ける事情;カミングアウト ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひめありす@灯れ松明の火
28
パニック障害を持つ女性が出産から産休を終えて仕事復帰。在宅のお母さんでも保育園って預けられるんだ~、と思った自分がまず恥ずかしい。お家で働いていたって、立派なお仕事。外に出ることだけが全てじゃないんですよね。プチカミングアウトに頑張るチカさんがなんだか可愛い。長女が保育園に行きたくないと駄々をこねたときに、どうして保育園に行くことになったのか、突然環境が変わる、それも一番に。な子どもの心を大人は見てあげなくてはならないし、説明もしなくちゃいけないと思いました。保育所手続きなど勉強になりました。2012/02/08
どあら
7
お役所の人の対応にイラッとしました。親身になってお話を聞けないのかしら?毎日の記録をつけるなんて、このお母さんはとても頑張ってる!と感動!(^_^)2015/06/30
ねころじ
4
図書館1000円。パニック障害を持ちながら、漫画家として働く2児のママの保育園奮闘記。イヤイヤ期しんどそう、、😅記録も大変そう。iphoneに頼りたくなっちゃう。保育園見学は行かなかったのかな??子は成長するもんだから、焦らずにやっていきたいけど、課題がたくさんありそうで嫌だw喜びが大きいといいなぁ!2019/09/06
まったん
4
妊娠中にパニック障害になってしまった漫画家さんのコミックエッセイ。持病を抱えながら小さな子を2人育てて仕事も…となると、絵のタッチが柔らかいから伝わりにくいところもあると思うけど、実際はわたしが想像する以上に大変な日常を送っていると思う。それでも頑張れるのは、可愛い我が子の存在が大きいんだろうな…。大変そうだと思う反面、愛する我が子がいることがうらやましくなる。2016/05/12
きょん
3
出産前の入荷中、病院であった本を拝借。旦那さんのさりげない夜のサポートがよかった。仕事復帰は3歳以後かなと考えていたが、保育園や近所の人との交流での子どもの成長も悪くはないと思った。2014/11/19