出版社内容情報
たのしいお話に、ためになる教訓がたくさんつまったイソップどうわの中から、語り継ぎたい名作をいもとようこセレクションで贈る。「うさぎとかめ」「ありときりぎりす」「きたかぜとたいよう」……。たのしいお話に、ためになる教訓がたくさんつまったイソップどうわを15話。1日1話、寝る前の読み聞かせに最適。お孫さんへのプレゼントにもおすすめです。
いもと ようこ[イモト ヨウコ]
兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油画科卒業。『ねこのえほん』『そばのはなさいたひ』でボローニャ国際児童図書展エルバ賞を2年連続受賞。 『いもとようこうたの絵本1』で同グラフィック賞受賞。<おもな作品>●赤ちゃん絵本● 『おかあさんといっしょ! おとうさんといっしょ!』『かずのえほん』『うんち』『いろ』 ●創作絵本● 『てんこうせいは つばめくん』『プレゼントの木』『だれのおよめさんに…?』『かぜのでんわ』『つぎはわたしのばん』『たったひとりのともだち』『きょうのえほん』『かあさんのこもりうた』 ●知育絵本● 『ABCのえほん』『あいうえおのえほん』 ●名作・昔話● 『スーフと白い馬』「大人になっても忘れたくない いもとようこ名作絵本」 シリーズ・「大人になっても忘れたくない いもとようこ世界の名作絵本」シリーズ・「いもとようこの日本むかしばなし」シリーズ(以上金の星社)『てぶくろ』(講談社)『チューせんせいは おいしゃさん』(ひかりのくに)『おめでとう!』(佼成出版社)他多数。<いもとようこホームページ> http://www.imoto-yoko.co.jp/
イソップ[イソップ]
紀元前6世紀ごろのギリシャの寓話作家。奴隷だったとも伝えられているが、その生涯について詳しいことはわかっていない。『イソップ寓話集』は約350話からなり、紀元前3世紀ごろにまとめられたもので、その後、さまざまに手が加えられていった。日本には江戸時代初めに『伊曽保物語』として伝えられている。「きたかぜとたいよう」「ありときりぎりす」「きんのおの ぎんのおの」などが有名。
内容説明
おもしろくてためになるちえときょうくんがいっぱい!おやすみ前の読みきかせに。全15話収録。
著者等紹介
いもとようこ[イモトヨウコ] [Aisopos]
兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油画科卒業。『ねこのえほん』『そばのはなさいたひ』でボローニャ国際児童図書展エルバ賞を2年連続受賞。『いもとようこうたの絵本1』で同グラフィック賞受賞
イソップ[イソップ]
紀元前6世紀ごろのギリシャの寓話作家。奴隷だったとも伝えられているが、その生涯について詳しいことはわかっていない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あおい
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
遠い日
どりゆき
レオレオニ